こんにちは!
いよいよ12月ですね
クリスマスツリーは
ないけれど
クリスマスケーキは
買わないけれど
なぜか
心が浮き立ちます

実家の断捨離、どんどん出てくる!
NEW
関西組の初リアルだんしゃべり会です
出しても出しても
どんどん
出てくる
これって
断捨離あるあるですよね
私は今
母の遺品というか
残したモノを
断捨離しています。
先日、
着物を全部出して、
もうこれで全部だろう
と思っていたら
なんと
またまた
2階の押し入れから
出てきました
まあ、着物というよりは
着物関連の小物とかですけど。
新品がザクザク
出てきましたが
すべて処分。
それだけで
ゴミ袋1袋いっぱいに
なりました。
それから
あちこちから
出てきたタオル類。
一か所に全部
集めてみました。
こちらも
たくさんありましたが
もう使わないものが
これまた
ゴミ袋1袋分。
先日
段ボールなどの
紙ごみを大量に
出したばかりなのに
またまた
空き箱がいっぱい
出ました。
今日は
その他の
生活ゴミと合わせて
3袋出しました。
出しても出しても
まだまだ
出てくる・・・
エンドレスです
これでもね、
引っ越してきたときから
1年以上かけて
土砂出しはしてるんですよ~
その時は母が
生きていたから
捨てられなかったものが
今続々と明らかに
なっています。
こんなにたくさんのモノを
残して
ひどいやん
実家の片づけに
どれだけの時間と労力を
かけていることか・・・
ほんとに
実家の断捨離は
一人ではたいへんで
しかも
父がいるので
抵抗勢力もあるわけです。
自分一人で
バンバン捨てていいのなら
もっと
やりやすいけれど
同居している父がいるので
父のテリトリーには
なかなか
踏み込めません
(置き場所が変わると
わからなくなるしね)
空になった
スチールラックも
「もったいない」
と言って
捨てようとしないしね・・・
「お金出して買ったのに」
という理由です。
「あの世へは何一つ
持っていけませんよ」
と言いたいところですが
火曜日の
「ウチ、断捨離しました!」でも
頑固なお父さまが
出演されていましたが
実家の断捨離は
ホントに
難しいですね。
でも、
その先には
きっと素敵なギフトがあると
私は思っています
だから
コツコツ断捨離
進めますよ~
NEW
初めての断捨離・シンプル生活
(12/8)
基礎を学ぶと断捨離が進む!
(日時変更可能)
NEW
ZOOMで一緒に断捨離
12/9
マンツーマンで一緒にやれば進む!
(日時変更可能)


もくもくサポート
(12/7.12/14.12/21)
3回やれば進む!
(日時変更可能)
NEW
16期もくもく会
(12/13~12/31)




メルマガ登録してね!
お知らせ
各種トライアルキャンペーンはこちら
自宅サポートならこちら