こんにちは!
そろそろ
今年も
おしまいが
見えてきましたね。
(早っ)
久しぶりに
街にでると、
御堂筋は
イルミネーションで
彩られ、
周りは
クリスマス一色
2023年も
いよいよ
ラストステージですね

断捨離、やっと出せた
NEW
12月LINEグループで一緒に断捨離
みんなでやればどんどん進む!
さあ、そこで
気になるのは
年末の大掃除
ダンシャリアンの
あなたは
すでに
計画的に
早くから取り組まれていると
思います。
が
かつての私は
大みそかに
まだキッチンの掃除が
終わらない・・・
そんなことを
何年も何年も
繰り返していましたね。
しかも
モノが大量にあったので
それらを
いったんどこかに
避難させての
大掃除だったので
ホントに一大イベントでした~
いや、
イベントって言ったら
楽しい感じがするな。
ハッキリ言って
苦行でしかありませんでした
でも、
断捨離をして
その苦行から
解放されました。
モノが少なくなると
だんぜん
掃除がラクになるんです。
床にモノがないと
さっと
掃除機がかけられます。
以前は
大量のモノをどけないと
掃除機がかけられなかったので
掃除機をかける頻度も
超低かったです
モノが多いと
掃除をするハードルが
高くなるんですよね。
だから
まずはモノを減らすこと
私は今
実家暮らしをしていますが
土砂出しをするのに
1年以上かかりました。
(ウチ断レベルの家でしたからね)☚マジで
そして、
母が亡くなって
母の遺品を大量に捨てています。
それから
実家あるあるだと
思うのですが、
収納がやたらと
たくさんあるので
いまだに
私は実家の全貌を
把握できておりません
こう書くと
どんな豪邸に住んでるん
と思う方がいらっしゃるかと
思いますが
ウチは決して
豪邸ではございません
普通の家です。
が、2世帯住宅なので
その分は
部屋数や収納が多くなってます。
で、母が
片づけのできない人だったので
いろんなところから
いろんなモノが
出てくるんです
え
なぜ、こんなものが
こんなところから
とにかく
なんでも突っ込む
だから
これでタオルは全部だろう
と思っていても
またどこからか
タオルが出てくる・・・
そんなことを
いまだに
繰り返しています。
でも、今日は
ようやく
気になっていた
大物を出すことが
できました。
布団2つ、
ホットカーペット、
ゴミ箱2つ、
ゴミ箱の残骸の金属、
額4つ、
イグサカーペット、
タンス・・・
これらは
出そうと決めていても
車がないと
運べないものばかり。
友だちにお願いして
クリーンセンターに
運んでもらいました。
ありがたや、
ありがたや
さあ、あなたも
年末に向けて
断捨離を加速させませんか
断捨離を学べば
もう断捨離したくって
したくって
たまらなくなりますよ~





(日時変更可能)
NEW
15期もくもく会
(11/22~12/10)
なぜだかものすごい集中できる




メルマガ登録してね!
お知らせ
各種トライアルキャンペーンはこちら
自宅サポートならこちら