こんにちは!

 

 

同期の読書会に

参加しました。

 

 

その時に

「すべてのモノは神様と地球からの

借り物だ」ということが

書いてあって

なるほど!!

と思いました飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
お越しくださり、
ありがとうございますニコニコ
 
 
 
やましたひでこ公認
断捨離トレーナー
大阪府八尾市在住のうさここと
いいおひでこです。
 
 
日々の断捨離のことなどを
綴っていきます。
 
 
 
まずは
下の花束と
ウサギをポチッと
押してやってくださいまし。
 
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 
 
 
 
 
今日も応援ありがとうございます(⌒∇⌒)
 

 

 

 

 

  断捨離、すべてのモノは借り物飛び出すハート

 

ベルNEWベル

 

 

 

もくもくサポート(11/21・11/28・12/5)

 

3回やればずいぶん進む!

ダウンダウンダウン

(日時変更可能)

 

 

 

 
 

 

「新片づけ術 断捨離」は
やましたひでこの
最初の本です。
 
 
何度か読んでいるのに
今日はこの部分が
ピンビックリマーク
ときました。
 
 
そうだよね~
 
 
私たちは
いろんな欲しいものを
買って
手に入れているけど
それも一時のこと。
 
 
でも、ふだんは
そうは思ってなくて。
 
 
買ったもの
貰ったものは
「自分の」モノだと
思ってしまう。
 
 
そこには
手に入れた喜びもありますね。
 
 
だけど、
時間の経過とともに
かつて必要だったモノが
もう必要でなくなることはあるし、
 
 
究極
自分が死ぬときには
どんなにお金があっても
どんなに素敵なモノを持っていても
何一つ
あの世へは持っていけないんですガーン
 
 
大好きな人とも
お別れしなくちゃいけないし、
 
 
かわいい子どもや孫とも
お別れしなくちゃいけません。
 
 
そう考えると
すべては神様や地球からの
借り物という表現が
フィットしますね。
 
 
だったら
今「これが捨てられない」
「あれが捨てられない」と
あれこれ悩んでいることが
とっても
ちっぽけなことに
思えてきませんかはてなマーク
 
 
地球のいろんなところで
今も戦争や紛争が
続いています。
 
 
日本に住んでいる私たちには
遠い国のことと
感じてしまうかもしれませんが
 
 
いつ日本が
巻き込まれても
おかしくない状況です。
 
 
しかも
日本は自然災害が多い。
 
 
そんな生きるか死ぬかの
極限状況になったら
「この洋服が捨てられない」などと
いう悩みも
吹っ飛んでしまうでしょう。
 
 
先行きの見えない未来。
 
 
必要以上に
不安を抱くことはないと
思いますが
 
 
何があっても
いつでも
どこへでも
身軽に動ける自分でありたいと
感じました飛び出すハート
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 うさぎうさぎうさぎ

 

 

関西組YouTube

 

ダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加していますビックリマーク

読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいですおねがい

 ダウン   ダウン   ダウン

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

フォローしてね

 

 

 

うさぎうさぎうさぎ

 
 

 

メルマガ登録してね!

ダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

うさぎうさぎうさぎ

 

 

 

公式LINEはこちらです

ダウン

 

友だち追加

 

友だち追加してねビックリマーク

新しいイベントなどの告知を一足お先に

お知らせします。

待ってま~す飛び出すハート

 

 

 

下差し気軽にZOOMで断捨離ならこちら

 

 

 

下差しZOOMでの自宅サポートならこちら

 

 

 

下差しおしゃべりしたい人はこちら

 

 


ベルお問合せはこちらベル

 

 
 
 
 
 

 うさぎうさぎうさぎ

 

 

 

 
今日も、最後までお付き合いいただき
ありがとうございました😊