こんにちは!
昨日は
「ウチ、断捨離しました!」の
とみさんのことを
書きました。→★
とみさんには
お友達がたくさんいて
その方たちが
断捨離を手伝ってくれたんですよね
これって
実はすごく
大事なことなんです
お越しくださり、
ありがとうございます

やましたひでこ公認
断捨離トレーナー
大阪府八尾市在住のうさここと
いいおひでこです。
日々の断捨離のことなどを
綴っていきます。
まずは
下の花束と
ウサギをポチッと
押してやってくださいまし。
今日も応援ありがとうございます(⌒∇⌒)
断捨離、仲間がいればどんどん進む
NEW
もくもくサポート(11/21・11/28・12/5)
3回やればずいぶん進む!
(日時変更可能)
NEW
ZOOMで一緒に断捨離(11/14)
マンツーマンで断捨離しよう!
(日時変更可能)
断捨離って
基本的に一人で
取り組むことが多いと
思うんです。
だってね、
自分のモノに
向き合うわけだから。
だけど、
一人だとけっこう
孤独な作業なので
だんだん
要不要の判断をすることが
しんどくなってきたり
ついつい
保留にしてしまったり
いつの間にか
断捨離の手が止まってしまったり。
なんでもそうだけど
自分一人でがんばるっていうのは
強い意思の力を
必要とします。
そんな時に
一緒に断捨離する仲間がいたら

今日はまあいいか
という日があっても
これは捨てようか
どうしようか
と迷うことがあっても
仲間の力で
乗り越えることが
できるんですね。
実際私が
そうだったから。
仲間と一緒にする断捨離は
もうそれだけで
愉しいし、
お互いに
励ましあって
どんどん決断できるんです

しかも
モノを捨てて
褒めてもらえるなんてね

子どものころはともかく
大人になったら
そんなに褒めてもらえることなんて
ないですよね。
一人でなかなか
断捨離が進まないと
思っているあなた。
自分なりにやってるけど
イマイチ
スッキリしない・・・
というあなた。
仲間と一緒に
断捨離の勉強をしながら
実践を進めませんか






初めての断捨離・シンプル生活(11/18)
もう一度基礎をしっかり学びませんか






断捨離®基礎3回講座を学んで実践する会
(11/25~12/16)
理論と実践でますます断捨離が進む!



(日時変更可能)
NEW
15期もくもく会
(11/22~12/10)
なぜだかものすごい集中できる
ウチだんだん5
募集開始!(10/5~)
随時お申込み可能ですよ~




関西組YouTube
メルマガ登録してね!
お知らせ
各種トライアルキャンペーンはこちら
自宅サポートならこちら
今日も、最後までお付き合いいただき
ありがとうございました😊