こんにちは!
同期のトレーナーの
読書会に
ようやく
参加することができました。
いつも
参加しようと思うのですが
なかなか
睡魔に勝てず・・・![]()
もう
何か月も経ってしまいまいした。
断捨離、フリマの罠
NEW![]()
14期もくもく会
![]()
![]()
![]()
今読んでいるのは
「新・片づけ術 断捨離」です。
その中で
モノの手放し方の話になり
フリマの話題になりました。
あなたも
フリマを活用したことが
あるかもしれませんが、
どうでしょう![]()
出品したものは
どんどん売れますか![]()
売り上げは
それにかけた時間や手間
労力に
見合っていますか![]()
私自身は
フリマに出品したこともないし、
フリマでモノを買ったこともないので
偉そうなことはいえないのですが、
もし、
一日かけて
出品して
売り上げが数百円とか
数千円なら
その金額÷時間が
あなたの時給ということに
なります。
さらに
そのフリマに出品するまでの
いろいろな作業もいれると
あなたの時給は
もっと下がりますよね。
そして、
出品したものが
全部売れたらいいのですが、
売れなかったモノは
持ち帰ることになります。
その持ち帰ったものを
これは誰も欲しがらないんだ
と気づいて
さっさと処分できればいいのですが、
売れ残りのモノを
さらに保管していては
全然モノは減りません。
そもそも
あなたが要らないというモノを
お金を払ってでも欲しい
という人は
あんまりいません。
逆の立場だったら
よくわかると思いますが
人が使ったお古を
お金を払ってまで
欲しいと思うでしょうか![]()
もちろん、
それがとても高級なもので
価値あるもの、
希少なモノだったら
需要があるかもしれませんが
そうでないなら
いわゆる日常雑貨や
ちょっとした洋服などは
欲しいという人は
少ないでしょう。
それでも
百歩譲って
フリマが好きなんだ![]()
というのなら
それを愉しんでください。
でも、
不用品を捨てるのは
忍びないから・・・
少しでも
お金になれば・・・
そんな理由で
出品しているのなら
まずは、
自分でモノを捨てる痛みを
感じるために
ただゴミ箱に
入れてください。
そこには
痛みが伴います。
でも、それを
引き受けるのが断捨離。
そこをしないと
買い物の癖はなかなか
抜けませんし、
モノを厳選することなど
到底できません。
いったん引き受けたものを
最後まで始末する
それが
断捨離のキモですね![]()
NEW![]()
もくもくサポート
木曜日10時半(10/26.11/2.11/9)
3回やってみよう!
![]()
![]()
![]()
NEW![]()
断捨離®基礎3回講座を学んで実践する会
10/28,11/4.11/11
断捨離の理論と実践!
![]()
![]()
![]()
(日時変更可能)
![]()
![]()
![]()
関西組YouTube
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
メルマガ登録してね!
![]()
![]()
![]()
お知らせ
各種トライアルキャンペーンはこちら![]()
自宅サポートならこちら
![]()
![]()
![]()










