まだまだ暑いけれど
朝晩は
少し気温が下がってきたような
気がします。
少しずつ
季節は変わっていってるんですね。

断捨離、ゆっくりカラダを休められますか
NEW
「初めての断捨離・スッキリ生活」
9月23日(土)10時から
子どもたちは
そろそろ
学校で運動会の
練習をしているようです。
この暑さの中
連日
1時間とか2時間とか
多い日には
3時間とか
運動場や体育館で
練習をしていたのを
思い出します。
運動会前の練習は
子どもたちにとっても
私たちにとっても
過酷なものでした
暑いというだけで
カラダが疲れるのです。
今は
教室にエアコンが
入っていますが
エアコンがなかった時代は
本当に
練習後は
疲労困憊でした
それでも
授業も進めなければ
なりません。
ぐったりしている
子どもたちに
さらなる集中力を
求めていましたね・・・
そんな子どもたちが
帰ってくるお家は
ホッとできる空間でしょうか
カラダをゆっくり
休められる空間でしょうか
それとも
モノがいっぱいで
なんだか
落ち着かないから
子どもたちも
ランドセルを放り出して
そのまま
ごろんとなって
ゲームを始めたりしていませんか
ゲームをすることが
悪いんじゃなくてね、
子どもが心と体を
解放してあげられる空間であるかどうか
そこが大事です。
どんな子どもでも
学校では
がんばっています。
それなりに
気を張ったり
気を遣ったり
しているんです。
もちろん、
ご主人もそうですよね。
仕事のストレスは
半端なく。
だから、
家族が家に帰ってきたときには
ホッとできる家であってほしい。
着ていた鎧を
脱ぎ捨てて
ありのままの自分でいてほしい。
そう思いませんか
それには
断捨離が有効です
帰ってきた空間が
ぐちゃぐちゃだと
高い確率で
喧嘩が勃発します。
が、きれいに
調えられた空間だと
家族が仲良くなれる
これ、
本当です。
ピンときた方は
実践してみてくださいね
あなたの断捨離を
お手伝いします
NEW
NEW
一緒に断捨離「冷蔵庫」
9月22日(金)10時から
日時変更可能
NEW
「初めての断捨離・スッキリ生活」
9月23日(土)10時から
日時変更可能
NEW
ZOOMで「一緒に断捨離」
9月23日(土)13時半から
マンツーマンで断捨離しよう!
日時変更可能
NEW
関西組の自宅公開
第4弾
私も出ています
メルマガ登録してね!
お知らせ
各種トライアルキャンペーンはこちら
自宅サポートならこちら