「60歳過ぎたら
やめて幸せになる100のこと」
という本を
読みました。
アラフィフだとばかり
思っていたら
いつの間にか
もう、アラカンやん
お越しくださり、
ありがとうございます

やましたひでこ公認
断捨離トレーナー
大阪府八尾市在住のうさここと
いいおひでこです。
日々の断捨離のことなどを
綴っていきます。
まずは
下の花束と
ウサギをポチッと
押してやってくださいまし。
今日も応援ありがとうございます(⌒∇⌒)
60過ぎたらやめて幸せになれる100のこと
その本には
やめたいことが
100個書かれていて
それぞれ
なるほどな~
と思ったり、
これはちょっと
違うな~
と思ったり。
ざっくり
ひとことで言うと
今まで
やらなきゃ

と思って
がんばって
やってきたことや
無理して
やってきたことを
手放して
身も心も
身軽になりましょうよ

という
提案です。
私たちは
いろんな常識や
観念にとらわれて
生きています。
だけど
その中で
自分に負担になっていることは
ありませんか

そういうことは
もうやめて
これからの人生
もっと自分軸で愉しく
生きていきましょうよ
ということです。
たとえば
冠婚葬祭、年賀状、
当たり前のようにやっている
家事いろいろ。
やりたくない
やらねばならぬ
と思っていたことを
すっきりと
手放す。
まさに
断捨離です

アラカンに
なってくると
人生で元気に
過ごせる時間は
それほど長くない
ということに
いやでも
気づきます。
その人生の
残り時間を
どう過ごすか。
それは
人によって
いろいろだけど、
モノも
しがらみも
見栄も手放して
自分を楽にしたいですね

NEW
6月LINEグループで一緒に断捨離
NEW
7期もくもく会
(5/31~6/18)
詳しくはこちら
NEW
初夏の奈良を歩きませんか
大人の遠足in奈良
断捨離トレーナー
関西組の
動画ができました
ぜひご覧ください
メルマガ登録してね!
お知らせ
各種トライアルキャンペーンはこちら
自宅サポートならこちら
今日も、最後までお付き合いいただき
ありがとうございました😊