GWどのように
過ごされましたか
久しぶりの
旅行に行った人もいれば
実家に帰った人も
いらっしゃるでしょう。
私は
GWは基本
いつも通りの生活でした~
まあ、
どこに行っても
混んでますしね。
今日からまた
日常が始まりますよ~

断捨離、負のループを断ち切ろう
NEW
もくもくサポート
自分で決めた場所の
断捨離をただただやるだけ。
トレーナーとマンツーマンだから安心
新日程
(5/11.18.25)
日時の変更は可能です!
(限定1名様・日時変更可能)
家がどうしようもなく
散らかって
不衛生になってしまう
どこから手をつけたらいいか
わからない。
そんな状態に
なるには
やはり
きっかけがあります。
それは
ほんの小さなこと。
例えば、
買い物に行って
荷物をどんと
床の上に置く。
例えば、
郵便物を
テーブルの上に置く。
そんな小さなことから
どうしようもない
状態に
一気に突き進みます
ちょい置きは
散らかりの引き金になります。
そこに
ちょっと置いただけ
とあなたは思うかもしれませんね。
だけど、
そこにモノを置くことで
そこはモノを
置いてもオッケーなんだ
という氣が生まれます。
そして、
そこには
次々とモノがやってくるでしょう。
いえ、
やってくるというよりは
自分で置いてしまう
というのが正解ですが。
すると、
今度はそのモノたちを
どけて
掃除をするというのが
すごく
ハードルの高いことに
なってしまいます。
まあ、いいか。
そう思った瞬間
そこは不潔で不衛生な場所に
そして、
自分自身
片付けることが
いやになってしまいます。
そうすると、
①ちょい置きで散らかる
②掃除をしなくなる
③片付けが嫌になる
という負のループにはまり
どんどん
家はどうしようもない状態に
だから
最初のちょい置きを
なんとしても
やめなければなりません。
そうは言っても
すぐに片付けられないことも
日常ではありますよね。
そんな時は
1日のどこかで
毎日リセットする習慣を
身につけると
いいですね
例えば、
夜寝る前とか
お風呂に入る前とか。
それが習慣になれば
毎日小さな
リセットで
快適に過ごせます
「もくもく会」を
そんな風に
使っている人もいますよ~
お急ぎください
「もくもく会」
次回は5月10日から
始まります。
一人ではなかなかできなかった
あれこれを先送りにせず、
やる習慣を身につけられる!
トレーナーとお話しできる!
メルマガ登録してね!
お知らせ
各種トライアルキャンペーンはこちら
自宅サポートならこちら

