「我慢して生きるほど

人生は長くない」

 

 

という本を

読んでいます。

 

 

その中で

「自分のルール」

という言葉が出てきました。

 

 

あなたは「自分のルール」

で生きていますか??

 

 

 

 

 

 

 

 

お越しくださり、
ありがとうございますニコニコ
 
 
 
やましたひでこ公認
断捨離トレーナー
大阪府八尾市在住のうさここと
いいおひでこです。
 
 
日々の断捨離のことなどを
綴っていきます。
 
 
 
まずは
下の花束と
ウサギをポチッと
押してやってくださいまし。
 
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 
 
 
 
 
今日も応援ありがとうございます(⌒∇⌒)
 

 

 

 

 

 

  断捨離、違和感を拾う飛び出すハート

 

 

 

 

「自分のルール」というのは

断捨離でいうところの

自分軸だと思います。

 

 

私たちは

ともすると

いや、子どもの頃から

親や教師の言っていることの

影響を知らず知らず

受けています。

 

 

そして、

これは自分で選んだ道だと

思っていた道でさえ、

 

 

親や教師、

周りの大人がいいと

思っている道を無意識に

選んでいることもあります。

 

 

そうすると、

だんだん

その道を歩いていくことが

しんどくなってきたり、

辛くなってきたり。

 

 

そんな時

「自分のルール」を取り戻すのに

有効なことは

 

 

まず、自分に合わないもの、

やりたくないものを見つけ

NOを言うことから始める

ということです。

 

 

これって

すごく断捨離的だな~

と感じました。

 

 

すきなものやことは

すぐにはわからなくても

嫌だとか嫌いだ

とかいうことは

キャッチできるのでは

ないでしょうか??

 

 

これが

断捨離でいう

「違和感を拾う」

ということかもしれません。

 

 

おそらく

あなたは今、

多くの時間を「他人のルール」のために

割いているのでは

ないでしょうか??

 

 

でも、

自分に合わないもの、

やりたくないことに

NOを言い、

遠ざけることができれば

その時間が他人に奪われるのを

少しでも防ぐことが

できると思いませんか??

 

 

自分にあわないものや

やりたくないことが

明確になれば

逆に

自分に合うもの、

やりたいことも

わかってきます。

 

 

そうすれば今度は、

自分の手に戻ってきた時間を

エネルギーを

誰のためでもなく

自分が心から楽しいと思えるもの、

自分が心地よいと思えることに

使っていけますねスター

 

 

まずは、

あなたの中にある

ちょっとした

違和感を

拾っていきませんか飛び出すハート

 

 

 

 

うさぎうさぎうさぎ

 

 

ベルNEWベル

 

 

春は断捨離の季節です飛び出すハート

3月17日(金)午後1時~2時30分

 

ダウンダウンダウン

(限定1名様・日時変更可能)

ダウンダウンダウン

ベルお問合せはこちらベル

 

 

うさぎうさぎうさぎ

 

 

 

ランキングに参加していますビックリマーク

読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいですおねがい

 ダウン   ダウン   ダウン

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

フォローしてね

 

 

 

うさぎうさぎうさぎ

 
 

 

メルマガ登録してね!

ダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

うさぎうさぎうさぎ

 

 

 

公式LINEはこちらです

ダウン

 

友だち追加

 

友だち追加してねビックリマーク

新しいイベントなどの告知を一足お先に

お知らせします。

待ってま~す飛び出すハート

 

 

 

下差し気軽にZOOMで断捨離ならこちら

 

 

 

下差しZOOMでの自宅サポートならこちら

 

 

 

下差しおしゃべりしたい人はこちら

 

 


ベルお問合せはこちらベル

 

 

 
 
 
 

 うさぎうさぎうさぎ

 

 

 

 
今日も、最後までお付き合いいただき
ありがとうございました😊