春爛漫といった
気候に
なってきましたね
急にあったかくなり
それに伴って
花粉も飛散している様子。
去年は何ともなかったので
治った
と喜んでいた花粉症ですが、
目が痒くなってきました

断捨離シーズン到来
毎年この時期は
スギ花粉に
悩まされ続けてきました。
スギ花粉の後は
ヒノキにも
30年以上、
春の3か月ほどは
目のかゆみ、くしゃみ、
鼻水・鼻づまりに
苦しんできました。
でもね、
不思議なことに
その花粉シーズン
真っただ中の
卒業式・入学式の
式の間は
症状がピタッと
止まるんです
緊張するからでしょうか
式が始まる直前まで
くしゃみが
止まらなくても
体育館に入ったら
あら不思議、
ピタッとおさまる。
でも、式場をでた瞬間
また症状があらわれます。
ふだん
よほど緊張感のない
生活をしているのでしょうか
いやいや、
そんなことが
言いたかったわけではなくて。
外の環境は
マスクをして防衛するしかないけれど
家の中のダニ・
ハウスダストなどは
自分がきちんと
掃除すれば
防げること。
ならば、
しっかり掃除をしたら
いいですね。
おっと、
でもその前に
まずはモノを減らすことから。
モノでいっぱいの
部屋は
掃除をしていても
やっぱりどこか
行き届かないところが
出てきます。
そんな場所の
カビやダニや
ハウスダストが
アレルギー反応を起こしていたとしたら
医者にかかるより
薬を飲むより
先に
そこにあるものを減らして
徹底的に
掃除をした方がいいですね。
日本では
年末に大掃除をする習慣が
昔からありますが、
海外では
春に大掃除をすることが
多いようです。
スプリングクリーニングと言えば
なんだか
しんどいとか面倒とかいう
イメージではなくなりませんか
3月は学年の終わり、
年度の終わり、
始末をつけることが
たくさんあります。
ここできっちり
始末をつけておくと
4月からの生活が
暮らしやすいモノになること
間違いなし
さあ、気づいた時が
初め時、
あなたも
春の断捨離、
始めませんか
NEW
そんなあなたに
ピッタリのメニュー
3月17日(金)午後1時~2時30分
(限定1名様・日時変更可能)
メルマガ登録してね!
お知らせ
各種トライアルキャンペーンはこちら
自宅サポートならこちら

