自転車に
くっついていた虫。
木の葉のような
模様。
もしかして
コノハチョウかな

「ウチ、断捨離しました!」観たよ
「ウチ、断捨離しました!」を
観ました。
そして、「ウチだんだん」にも
参加しました。
高学歴のご夫婦が
効率優先、
思考優先、
感覚、感性は
排除してきたと聞いて
どんな感じだろう・・・
と興味を持って
観ていました。
効率優先のために
家は安全と美しさを
失っていました。
やましたひでこの言うことに
いちいち反論するあやさん。
ついに
やましたひでこが一喝
やってみますと
一言も言わないと。
そうですね、
断捨離はまず行動。
ごちゃごちゃ
頭の中で理論武装
する暇があったら
目の前のモノ一つ
捨てなさいってことです。
すると、
あやさん
ご主人に本音を伝えるのが
怖いと・・・
泣いてしまいそう・・・
などと言うでは
ありませんか。
なんだかんだ
言っても
感覚や感性、感情は
ちゃんと残っているんだなと
思いました。
ただ、その表現が
下手なだけ。
あやさんが
捨ててもいいかどうかを
ご主人に尋ねたネックレス。
あやさんは
捨てないで
と言ってほしかったのかな。
そして、倉庫部屋に
うず高く積み上げられた
収納ケースは
まるで
あやさんの
ご主人に出せない
溜まった気持ちのよう。
それを断捨離して
ちょっと
夫婦の間で
行き違いはあったけど、
これからは
そんなことがたくさん
起こるでしょう。
特に子育ては
計算通り
予定通りになんて
全くいかないもの。
それを
このご夫婦が
いかに
コミュニケーションをとって
乗り越えていくか、
楽しみです。

