天候不良で
一時中断していた
カーテンの洗濯が
全部終わりました
そんなに汚れていたわけでは
ないけれど、
全部洗濯すると、
部屋の空気が
変わったような
気がします

断捨離、部分即全体
最近、いろいろと
用事が重なって
自分の部屋が
散らかったまま・・・
こんな状態では
集中できない
と朝から
断捨離。
紙類を
まとめて
出しました
紙類の断捨離が
苦手という人は
けっこういらっしゃると
思うのですが、
いつも心の中では
小松易先生の
「空中戦」
ということを
心がけてはいても
どうしても
次にすることに
時間がなかったりして
後回しになることも
そうすると
私の場合、
書類を横にして
積み重ねてしまいます。
それが
いけないんですね。
わかっちゃいるんです
わかっているのに
できないということは
本当には
わかっていないってこと
そういう時は
たいてい
モノだけでなく
頭の中も
混乱していますね
部分即全体
と言いますから。
じゃあ、
逆に散らかっているモノを
片づけたら
頭の中もスッキリするのでは
はい、そうですね。
だから、
昔試験前になると
勉強に取り掛かる前に
部屋の片づけから始めた
という経験をお持ちの方も
多いことでしょう。
今日は、散らかった部屋を
片づけました。
すると、
やはり掃除がしたくなり、
環境が調うと
頭の中もスッキリして
なにより
気分がいい
やましたひでこは
常々言っています。
人間生きているのだから
散らかるのは当たり前。
いわゆるアクティブな
散らかりですね。
だけど、
それをいかに早く
リセットするか。
そこが大事だと。
リセットしないまま
時間が経てば、
それはもう
ちょっとやそっとでは
どうしようもないくらい
大変な仕事に
なってしまいます。
だから、
散らかってもオッケー
ただそれを
なるべく早く
リセットしましょう
公式LINEはこちらです


友だち追加してね
新しいイベントなどの告知を一足お先に
お知らせします。
待ってま~す
また、
先輩トレーナーの
同行サポートも
合わせると
30軒以上の
お家の断捨離に
関わらせて
いただきました。
お近くの方は
ぜひ
この機会に
訪問前に
電話かzoomで
お困りごとの
ご相談を承ります。
その後の
ご訪問なので
安心です。
家が片付いてなくて
恥ずかしい…
なーんて
そんな心配は
全くいりません
私も片付けられない人
でした。
だから、
安心して
お申し込みくださいね


お知らせ

トレーナー認定キャンペーン第3弾


お知らせ
同期トレーナー、
あきコロちゃん主催の講演会
お申し込みはこちら

