2年前に
あるブランドの
腕時計を買いました。
7月初め、それを
メンテナンスに出しました。
時間がかかることは
わかっていたけど、
7月下旬に
近くに行く予定があったので
お店に寄ってみました。
すると
「28日に仕上がる予定です。
仕上がったら
担当のAからお電話します。」
と言われました。
ところが、
28日から1週間過ぎても
いっこうに
電話がありません。
あなたならどうしますか

小さな事こそ大切に
私はしばらく
そのお店の方に行く予定が
なかったので、
お店に電話をしました。
すると、時計はもう
仕上がっていて
どうやら担当のAさんが
電話をするのを忘れていたらしい
というのです。
なあんだ
と思いますか
その腕時計は
私のお気に入りで
それをつけて
行きたいところも
たくさんあったけれど
メンテナンスのために諦めて
お店に持って行った。
早く時計が戻らないかな・・・
とずっと待っていた。
待ちきれずにお店に行った。
仕上がってくれば
電話をすると言われた。
その電話が待てど暮らせど
かかってこなかった。
簡単に言うと
担当のAさんが
電話をするのを忘れていた
というだけ。
でも、
私はとても納得が
いかなかったのです。
というのは
そこは誰もが知る
某有名ブランド店。
時計も高価でした。
いつ行っても
丁寧に対応してくれる。
それなのに、
電話1本かけられない
それだけでなく
私がメンテナンスに出してから
1日に何回も
メンテナンスの期限が
まもなく来るという
お知らせが届いていたのです。
メンテナンスに出しているのに
なぜ
と思って
お店の人に聞くと
それは海外の本社から
届いているので・・・
みたいな返事。
電話をしてようやく
そのお知らせは
届かなくなりました。
そして、肝心の
腕時計。
私がお店に行く予定は
しばらくないと言うと
「明日、送ります。」
という返事。
え
なぜ、今日でなく明日なの
と思いました。
届いた腕時計は
厳重に梱包されていて
ゴミがたくさん出ました。
まあ、これはしかたないでしょう。
そこにはAさんからの
手書きのメッセージが
お詫びの言葉とともに
記されていたのですが、
文字のうまい、下手ではなく
その書きぶりを見て
なんだか
がっかりしました
けっきょく
一本の電話を忘れたことから
すべてが
始まっています。
そして
お店の方は
最善の対応をとってくれたのかも
しれませんが
その対応に
結果的に
がっかりしたのです。
だから、
腕時計のメンテナンスも
大丈夫なのか
とまで
思ってしまう・・・
とっても気に入った
ブランドだっただけに
残念でなりません。
なんだか
悪口みたいになってしまいましたが
私が言いたいのは
電話一本というような
小さなことを
大事にするということです。
日々の暮らしもそうです。
出したものは
用事が終わったら
元に戻す。
とか、
要らないものは
放置しないで
その都度処分する。
とか。
そういう
小さなことの積み重ねで
日常は
成り立っています。
それを
いい加減にしていると
あっという間に
部屋は散らかります。
多少散らかっても
1人なら誰にも迷惑をかけないと
思われるかもしれませんが
自分で自分を
貶めていることになります。
だから
今日も小さいことを
しっかりやる。
それを肝に銘じたいと思います。
P.S.
この記事を書き終わった後
Aさんから
電話がありました。
お詫びと
時計がちゃんと
届いたかどうか、
メンテナンスの期限の
案内が来ていないかどうか
の確認でした。
たった一本の電話で
私の気分は
良くなりました
公式LINEはこちらです


友だち追加してね
待ってま~す
また、
先輩トレーナーの
同行サポートも
合わせると
30軒以上の
お家の断捨離に
関わらせて
いただきました。
お近くの方は
ぜひ
この機会に
訪問前に
電話かzoomで
お困りごとの
ご相談を承ります。
その後の
ご訪問なので
安心です。
家が片付いてなくて
恥ずかしい…
なーんて
そんな心配は
全くいりません
私も片付けられない人
でした。
だから、
安心して
お申し込みくださいね


お知らせ

トレーナー認定キャンペーン第3弾


お知らせ
同期トレーナー、
あきコロちゃん主催の講演会
お申し込みはこちら

