今日は朝から雨
ウオーキングはやめて
歩いてスーパー2軒を
はしごしました。
それだけで、
汗びっしょり💦
家に帰って
ペットボトルの水を飲もうとしたら
ペットボトルがふにゃふにゃで
床が水浸しに
水も滴るいい女
ならいいんだけど

断捨離トレーナー認定キャンペーン第3弾
私が
断捨離トレーナー・インターンだった時
やっていた活動の中で
好評だったのは
「一緒に断捨離」でした。
おしゃべり会の後、
希望される方には
最大90分まで
ZOOMでの断捨離を
一緒にやったのですが、
のべ40人の
おしゃべりした方の
ほとんどが
希望され、
とても喜んで
いただけました。
せっかくなので、
これをメニューに加えようと
思いました。
ちょっと背中を押してほしい・・・
なにかきっかけがあれば・・・
まずは小さなスペースから
取り組んでみたい、
そんなあなたのための
メニューです。
90分でも
けっこういろんなことが
できますよ~
お申し込みはこちら
「一緒に断捨離」に参加した方の
感想です。
(掲載許可を得ています)
Kさん
今回はzoomでお話しながらの作業になりました。
いつか使うかも・・。
でもそれって今必要ある?いや、ない。
これで手放す決心がついた物がたくさんありました。
また、あれもこれも準備万端整えるのではなく、
思考を変えて、
物を少なくしてできるやり方を考えるというのはとても参考になりました!
のえさん
一緒に断捨離では、パントリーを見てもらいました。
両側に5段の棚があり収納たっぷりでゆとりを持って食品、調味料を収納できるはずなのにいつも混沌として何がどこにあるかわからない。
まるで自分の脳内のよう。まさに相似象でした。
出してみてびっくりしたのは、大量のサプリメント、美容のドリンク。
それがあちこちに置かれていたのでアドバイスをもとに一箇所にまとめました。
量の現状把握ができ、今後の購入の目安ができました。
また砂糖が、キビ糖、グラニュー糖、ココナツシュガー、ラカントと4種類も?!
「これが良い」とネットで見ると即購入してしまう「断」の甘い自分を再認識。
砂糖も一箇所にまとめ、塩もそこに置き、調味料は調味料として一括管理できるようになりました。
義母にいただいた中身の見えない収納容器は、昭和の価値観そのものでした。
うさこさんの「今の時代はもっと良い機能の容器がでているはず」との一言で捨てる決心がつきました。
細かくチェックして即座に質問を投げかけてくれて、決断に導いてくれるスタンスは見事でした。
それに関西弁の語りかけがとってもソフトで優しいのです。
今回お願いして本当に良かったです。ありがとうございました。
あなたのご参加
お待ちしています❣
お近くの方は
ぜひ
この機会に
訪問前に
電話かzoomで
お困りごとの
ご相談を承ります。
その後の
ご訪問なので
安心です。
家が片付いてなくて
恥ずかしい…
なーんて
そんな心配は
全くいりません
私も片付けられない人
でした。
だから、
安心して
お申し込みくださいね


sukkiri.smile@gmail.com
お知らせ
7月24日(日)
大阪心斎橋で
鎌田記規子チーフトレーナーとの
ランチ会があります
私も参加します
ぜひ一緒に
おしゃべりしながら
美味しいランチを
いただきませんか
お申し込みはこちら
https://resast.jp/events/701356

