昨日は
「一緒に断捨離」をしました。
ZOOMで最大90分していますが、
これが愉しくて愉しくて
要るものと要らないものに
分けているだけなのに
いろんな気づきや
発見があって。
和気あいあいと
やっています



「うさことふたりおしゃべり会」に参加して
Cさん
うさこさん、この度は、貴重なお時間をいただきありがとうございました。 何気ない会話から、たくさん質問してくださり、お掃除好きですか?と聞かれて、好きになったと答えたのに、カビが気になるなら、何故お風呂掃除しないんだろう。と自分で自分にはてなマークでした。 思うだけで行動していない、ということに気付き、早速、お風呂場のタイル掃除をしてみました。やったら、頭がすっきりしました。
ちーこさん
短い時間でも、とっても濃いお話をしていただけて、お話のあと、色々自分に置き換えて思考が動きだしました。とっても楽しかったです。ありがとうございました。一緒に断捨離も楽しみにしています。
「一緒に断捨離」に参加して
Cさん
一緒に断捨離では、 押し入れを一緒に見ていただきながら、繰り返し うさこさんに違和感を言っていただいたり、私にとって、必要かどうかと尋ねられると、 なんで取ってるのかなぁ、 私はもう要らないな、 取っておくならもう少しきれいな形で、 ということに気付きました。 箱やかごを思い切り断捨離して、 そこから、箱やカゴは取り入れてはいけない、 と勝手に思い込んでいました。 かごを使う代わりに、紙袋にいれているものが たくさんあって、それらをきちんと収まる箱にいれることで、自分の中のモヤモヤが解決しそうな気がします。 早速、明日、新しいかごを迎え入れて、 試してみようと思います。
いつの間にか無意識、無自覚で置いているモノがたくさんありました。 そして、それは全てに通じて言えることだなぁと、改めて感じました。 うさこさん、お忙しい中に、 たくさんの気付きをいただきました。 どうもありがとうございました💕
ちーこさん
一緒に断捨離ありがとうございました。途中で子供二人が乱入するも、温かい目でみていただけ、とってもありがたかったです。確かに子供らは私以上に断捨離アンかもしれません。捨てるよ!と言われて抵抗してる自分に気づきました。それは何ですか?のドキッとする質問に、たべたくないのに無理やりなんとか食べてる自分に気づきました。冷蔵庫は捨てるものないかも、と思っていましたが、ゴミ袋一つでてびっくりです。一緒に伴走していただけてうれしかったです。










お知らせ


時間変更しました❣️
第27回
「うさことふたりおしゃべり会」は
5月11日(水)午後1時から
1時30分です。
第28回
「うさことふたりおしゃべり会」は
5月14日(土)午前10時から
10時30分です。
リピーターも大歓迎です!
お申し込みはこちら
(各限定1名様)




6期断捨離®トレーナー・インターンの
YouTubeはちら