来年の手帳を
買いました。


このところ、
ずっと同じ手帳です。


バーチカルで
時間を俯瞰できるところが
お気に入りウインク


佐々木かをりさんの
アクションプランナー。


 
 

中身は

30分刻みです。




 

 
 

お越しくださり、

ありがとうございます😊
 
 
断捨離トレーナー講習生、
大阪八尾市在住のうさここと、
いいおひでこです❣️
 
 
断捨離のこと、
 
日々の気づきなど
 
綴っていきます。
 
 
        
 
 
 
ウチ、断捨離しました❗️観たよ❣️
 
 


「ウチ、断捨離しました❗️」
を観ました。



8歳のリリィちゃん。


自分の部屋を
きれいにしたくて
自分で番組に応募ビックリマーク


やましたひでこ先生の
大ファンだとか。


リリィちゃんは
自分の部屋が
ごちゃごちゃだと
いいます。


やました先生が、
どんなふうになると
キレイかなはてなマーク


と聞くと、
モノが少なくなると
キレイになる、とビックリマーク


いやあ、子どもだからって
侮ってはいけませんね。


リリィちゃん、
断捨離のことを
よくわかっています。


やました先生は
まず、空っぽにしてから
本当に大好きなモノだけ
戻そうか
と提案。


リリィちゃんは、
どんどん
好きなモノと
そうでないモノに
分けていきます。
決断が早い❣️



途中で
ついこの間まで
大切にしていた
うさぎとニンジンの
作品も手放し、
ご両親の方がビックリ‼️



次に大事なモノを
種類別に分けます。


そして、種類別に
揃うように飾ります。


リリィちゃんは、
自分の感性に従って
どんどん
お気に入りを飾って
いきます。


口を挟もうとした
やました先生が
思わずやめたほど。


すっかり、
リリィちゃんに
任せたやました先生。


できあがった空間は
リリィちゃんの
お気に入りが
いっぱいの
素敵な空間ドキドキドキドキドキドキ


あっぱれ、リリィちゃん!!


断捨離って、
わずか8歳の子でも
理解できるんですねビックリマーク


むしろ、子どもの方が
感性が豊かなのかも
しれないなあ
と思いましたニコニコ

 
それと、やました先生の
言葉の使い方も
絶妙だなぁと。


「大好きなモノだけ」
「お城に」
「飾ろう」


「片付けなさい」
「捨てなさい」

より

ずっと、心に
真っ直ぐに
入ってくる言葉。


言葉選びも
大事だなと
感じました照れ



断捨離トレーナー講習講習生
まきまきさんの
100日大掃除に
ゆる〜く参加していますニコニコ
 


昨日、見落としていた
上の方の
掃除をしました。



こんなところです。





ふだん、下の方ばかり
見ているから


こんな上の方に
埃がたまっているのに
気づきませんでした〜


しかも、けっこう
あちこちにある…笑い泣き


上の方の掃除を
していたら、


今度は照明が
気になりました。


でも、これも
たくさんあるので
また今度にします。
 


 
 
 
 

 

 

 

 

今日も、最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊
 


 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加していますビックリマーク

読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。

(オリジナルバナーとやらを

作ってみました) 

 

 

 

ダウンダウンダウン

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

 

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

 ダウン   ダウン   ダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 ダウン   ダウン   ダウン

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

フォローしてね