今日は、朝活。
5時起きで
講習生仲間と
読書会です。
本は
「基本の断捨離 21のルール」
ブレイクアウトルームに
分かれて
お互いに感じたことを
シェアします。
短い時間ながらも
活発な意見交換

一人で読むよりも
深く内容を
落とし込めます。
お越しくださり、
ありがとうございます😊
断捨離トレーナー講習生、
大阪八尾市在住のうさここと、
いいおひでこです❣️
断捨離のこと、
日々の気づきなど
綴っていきます。
埋め立てゴミの日
今日は
年に4〜5回しかない
埋め立てゴミの日です。
埋め立てゴミというのは
食器や植木鉢、土など。
第5週目の水曜日と
年末しか回収されません。
そこで、今日は
前々から出したいと
思っていたものを
こっそり出しました

大きなグラス12個。
全く使っていなかったので。
どんぶり。
父が要らないと言った
小さすぎる湯呑み。
あと、写真撮り忘れたけど、
結婚式の引き出物。
こちらも
一度も使っていない。
汚れがとれない
マグカップ。
ペットボトルの
キャップ入れに
なってた。
こういうもの、
なかなか出せないので、
一部は父に了解済み
だけど、
他は私の判断で
出しました。
こっそり出すことには
賛否両論あると思いますが、
まだまだ
うちには要らないものが
たくさんあり、
一つ一つに
父の許可をとっていたら
一向にモノは
減りません。
尋ねると必ず
一応おいといて
と、判断の保留をするからです。
一応おいといて
使ったためしがありません

それに、父は食器とか
料理には全く
関心がないので
大丈夫🙆♀️
覚えてないのは
ないのと同じ。
どんどん断捨離です

今日も、最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊
チケット確認しておいてくださいね。
私のチケットは、4月3日の
メールにありました💦