父に
1階から3階までの
全部のカーテン、
洗い終わったよ


というと、
ありがとう
と、言ってくれました。


次は一緒に
窓掃除を始めます。



 

 

 
 
 

 

お越しくださり、

ありがとうございます😊
 
 
断捨離トレーナー講習生、
大阪八尾市在住のうさここと、
いいおひでこです❣️
 
 
断捨離のこと、
 
日々の気づきなど
 
綴っていきます。
 
 
        
 
 
 
断捨離流〜生き方〜



今日は
栃木シスターズ
オンラインサロン彩の
断捨離流〜生き方〜
に参加させていただきました。


今日のゲストは
断捨離トレーナー
野上りかさん。


りかさんのお話の中で
印象的だったのは

モノ=身体=心

というところでした。


断捨離を勉強していると、
なんとなく
このことは
頭の中に入っています。


だけど、
今日のお話を聞いて
このことが
本当なんだ❣️
と腑に落ちました。


なんとなく
理解しているような
気になっているけれど、


しっかり
落とし込めていないこと
よくあります。


それと、自分の気持ちを
出すことの大切さ。


私は、自分の気持ちを
家族に対して
出してきた、


いや、出しまくってきた、


と思っていました。


だから、あんなに
毎日のように
喧嘩になったんだと。


でも、ふと
気づいたんですね。


確かに
表面上の気持ちは
出してきたかもしれない。


ああしてほしい、
こうしてほしい、


こんなのはいやだ、
もっとこうしたい…etc


だけど、
本当の本当の
本音は


何一つ出してこなかったのでははてなマーク



ああしてほしい、
こうしてほしい、


の裏に隠れている気持ち。


こんなのはいやだ、
もっとこうしたい、


の裏に隠れている感情。


そういった
本音を出さずに
ただ表面上のやりとりで


グダグダやってきたから
喧嘩ばかりで
一向にお互いのことを
理解できなかったのではないかはてなマーク



私は、本音を言うのが
恥ずかしかった。


本音を言ったら
自分が負けたような
気がした。


だから、
過激な言葉で
相手を非難したり
罵ったり。


そうやって、
小さな自分を
守ってきたのだと。


それは、自信がなかったから。


本音を言ったら
受け入れてもらえないかも。


本当は
怖かっただけなんだ。


そんなことに
今日気付かされました。


だったら、
今度は勇気を出して
本音を伝えてみよう。


自分が恐れているだけで、
もしかしたら
たいしたことないかも。


りかさん、
栃木シスターズのお2人、
ご一緒してくださった皆さま、
ありがとうございました照れ






 

今日も、最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊
 
 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加していますビックリマーク

読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。

(オリジナルバナーとやらを

作ってみました) 

 

 

 

ダウンダウンダウン

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

 

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

 ダウン   ダウン   ダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 ダウン   ダウン   ダウン

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

フォローしてね