今日も朝から雨☔️
 
 
私は朝活したものの、
二度寝してしまいましたガーン
 
 
いつのまにか
疲れていたのかなはてなマーク
 
 
休んだ自分を
許すことにしました。

 

 

 

 

 

 

お越しくださり、

ありがとうございます😊
 
 
断捨離トレーナー講習生、
大阪八尾市在住のうさここと、
いいおひでこです❣️
 
 
断捨離のこと、
 
日々の気づきなど
 
綴っていきます。
 
 
 
 
昨日は
「新・片づけ術 断捨離」
 
の読書会でした。
 
 
昨日読んだところで
ヒットしたのは
 
2つのもったいない
 
です。
 
 
本文に出てくる
2つのもったいない例は
 
 
作りかけの
新幹線の新駅と
作りかけのダムの例です。
 
 
どちらの例も、
せっかく
ここまで作ったのだから、
ここでやめるのは
もったいない、
 
 
それに対して、
これ以上無駄と思える工事に
お金をかけるのは
もったいない
 
 
という意見の対立。
 
 
これを読んで
私は英語の勉強を
やめるかどうか
 
 
悩んでいた時の
ことを思い出しました。
 
 
4年ほど、
Skypeで英語の勉強を
していたのですが、
 
 
実家に引っ越してきて
WiFiの環境が
良くなかったことと、
 
 
忙しくなって
予習をする時間が
なかなかとれなくなってきて
 
 
このまま
英語の勉強を
続けるべきかどうか
悩んでいました。
 
 
そこには、
2つのもったいない思考が
ありました。
 
 
せっかく、
ここまで勉強してきて
ようやく
海外旅行でも
活かせるように
なってきたのに、
 
 
ここでやめてしまっては
せっかくの努力が
水の泡。
 
 
お金もそれなりに
かけてきたし…
 
 
やめたらきっと
英語の力はあっという間に
落ちてしまう。
 
 
せっかく、
ここまで続けてきた
努力とお金が
もったいない。
 
 
もう一つは、
WiFiの環境が良くないので
言っていることが
途切れ途切れで
聞き取りにくい。
 
 
 
予習にかける時間もないし、
これ以上、
続けるのは
金銭的にも
もったいない。
 
 
コロナで当分、
海外旅行にも
行けないだろうし…
 
 
という思い。
 
 
 
結局、その時は
英語の勉強をやめる決断を
したのですが、
 
 
毎日やっていた勉強をやめると、
本当にあっという間に
英語の力は落ちてしまい、
 
 
これまでにかけた
お金、エネルギーは
無駄になったかのようでしたチーン
 
 
でも、私は
英語を勉強していた期間に
海外旅行に何度か行き、
 
 
ある程度
勉強したことは
役に立っていたのです。
 
 
だから、一概に
無駄になったわけでは
ありませんでした。
 
 
 
WiFiの環境も整えることができ、
また、やりたくなったら
いつでも
再開できます。
 
 
英語の力は落ちたから
また、一から始めないと
いけないけれど笑い泣き
 
 
あなたも
こんな経験はありませんかはてなマーク
 
 
 
勉強のやめ時って
難しいと思います。
 
 
2つのもったいない
 
 
どちらがもったいないか
よ〜く考える必要が
ありそうですね。
 
 
 
 
今日も、最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊
 
 
 
 

ランキングに参加していますビックリマーク

読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。

(オリジナルバナーとやらを

作ってみました)

 

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

 ダウン   ダウン   ダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 ダウン   ダウン   ダウン

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

フォローしてね