昨日は夜更かししてしまい、
残念ながら
朝活はできませんでした。
 
 
まだまだ
早起きが苦手です。
 
 
 

 

お越しくださり、

ありがとうございます😊
 
 
断捨離トレーナー講習生、
大阪八尾市在住のうさここと、
いいおひでこです❣️
 
 
断捨離のこと、
 
日々の気づきなど
 
綴っていきます。
 
 
        
 
 
 
ウチ、断捨離しました❗️
  
 
ようやく
TV「ウチ、断捨離しました❗️」
を観ました。
 
パートナーである
ともちゃんとたっちゃん。
 
 
夥しいものの中で
暮らしていました。
 
 
なぜか、壁紙は
剥がしたまま⁉️
 
 
そんな中、物置部屋を
ともちゃんの部屋に
変えるべく
 
 
断捨離に挑みます。
 
 
ところが、
これが遅々として
進まない。
 
 
たっちゃんが
口を開けば、
 
 
ともちゃんが、
ケンカ腰で
きつい言葉を
投げかけてくる。
 
 
私は、この空間のありさまだったら
そんなきつい言葉も
出るよな〜
と思いました。
 
 
空間は環境です。
 
言葉も環境です。
 
空間が残念な状態なら
そこでかわされる
言葉も残念なことが多いです。
 
 
だって、常に
モノから大量の
ノイズが発せられているから。
 
 
ともちゃんが、
イライラして
きつい言葉を使ってしまうのも
わかります。
 
 
でも、たっちゃんは
優しいですよね。
 
 
そんなともちゃんに
あえて応戦しない。
 
 
たっちゃんは、
ともちゃんの断捨離に
協力してくれていました。
 
 
なんだかんだ言っても
長年一緒に暮らしてきたから
相手のことはよくわかる。
 
 
そんな感じでした。
 
 
断捨離が進んでくると、
ともちゃんの口から
優しい言葉が
出たりして。
 
 
やっぱり、環境が
整ってくれば、
 
 
言葉も変わってくるのですね。
 
 
まだまだ、断捨離途中の
ともちゃんとたっちゃんですが、
 
 
二人は二人三脚で
断捨離を進めていくでしょう音譜
 
 
あなたは、ついきつい言葉を
発していませんかはてなマーク
 
 
発しているようなら、
空間に問題があるかもしれません。
 
 
一度、見直してみましょう照れ
 
 
リアルタイムで見逃した方、
Tverでごらんになれますよ〜
 
 
 
 
さて、勝手にやってる
 
ゆる100断 072      お正月飾り



 お正月飾りはありません。
 
 
母が作った飾り物が
どこかにあるかもしれませんが。
みつけたら、たぶん
処分です。
 
 
おせち料理を入れる重箱も
処分しました。
    


 
 
今日も、最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊
 
 
 
 

ランキングに参加していますビックリマーク

読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。

(オリジナルバナーとやらを

作ってみました)

 

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

 ダウン   ダウン   ダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 ダウン   ダウン   ダウン

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

フォローしてね