今朝、洗濯物を干している時、
今年初めて蝉の鳴き声を聞きました。


梅雨明けも
もうすぐでしょうか❓




お越しくださり、
ありがとうございます😊


大阪在住のうさこです❣️


父がようやく
トイレの便座カバー2つを
捨ててくれました。


↑コレです。


うちは、両親が何かとカバーを
かけるのが好きで、


便座カバーはもちろん、
テーブルカバー、
ソファカバー、
電話にカバー、
パソコンにカバー、
プリンターにカバー…


という具合。


父は特に細かい性格で、
ベランダのスリッパも
履かない時は
ホコリがかかるからと
裏返しに。


お風呂のスリッパも
履かない時は裏返し。
もはや、意味がわからないのですが。



自転車に乗る時は
いつも雑巾で
サドルを拭くように
命じられますびっくり


そんな父が1階のトイレだけ、
カバーを捨てました。


理由は
リフォームした新しい便座は
カバーがかけられない仕様に
なっているとか。


そ、そ、そこかい!?


なので、2階のトイレは
そのまんま。


貼るタイプのカバー?
シートみたいなのを
使っています。


でも、よく考えたら
1階のトイレも貼るタイプに
しようと思えばできるはずビックリマーク


しか〜し!!
そこには
気づいていないようですゲラゲラゲラゲラゲラゲラ


このまま、気づかないことを
祈ります。



そして、ご無沙汰していた
ゆる100断。


今日は、011 付録バッグ&ポーチ
012  ベルト、013  ストール類。


付録バッグとポーチは
持っていません。
断捨離前は大量にありましたあせるあせるあせる


ベルトも1本もありません。
そのお腹、ベルトで締めたら!?
というツッコミはスルーして


ストール類。


これは、大好きで
断捨離前はたくさん
持っていました。


な〜んて!!


今もたくさんあるやん滝汗滝汗滝汗


でも、捨てるモノがない…


季節によって使い分けてるので…

許して〜ニヤニヤ



今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊





読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

にほんブログ村

フォローしてね