今日は父の日
だったのですね。


うちひらきの会のことで
頭がいっぱいで忘れていました笑い泣き


でも、父とランチに行って
ステーキをご馳走することが
できて、よかったですウインク




お越しくださり、
ありがとうございます😊


大阪在住のうさこです❣️


毎日こちらに参加させて
いただいています。



昨日は

「価値あるものを使う許可を

 自分に出す」

でした。



私たちは、時々

「もったいなくて使えない」


と言います。



そのモノの方が価値が上で

自分なんて、とても使えない

ということです。



もう少し言うと、

私はそのモノを使うに値しない、

価値の低い人間です

ということ。



無意識のうちにそう思っています。



これは、自己肯定感が低い

状態です。



たとえば、頂き物のブランドカップを

箱の中にしまったままで、

一度も使っておらず、



ふだんは景品のカップで

済ませているような場合。



なぜ、それを使わないのですかはてなマーク



もったいないからはてなマーク



壊してはいけないからはてなマーク



では、なんのためにとってあるはてなマーク



そのカップを使ってみましょうよ!!


そのカップを使ったら
どんな気持ちになるんだろうはてなマーク


使ってみなくちゃわからない。


そのカップを使う許可を自分に
出しましょう。


そうすると、自然に
自己肯定感が上がってゆきます音譜



こんな風に、
自分に許可を出していないことは
ないかはてなマーク


というのが、昨日のワークでした。


私は、家にあるモノで
使う許可を出していないものは
ありません。


だけど、たとえば
洋服を買いに行くとき、


いつも同じぐらいの価格帯の
お店でしか買っていないことに
気づきましたびっくり


デパートに行って洋服を見る時、
高級ブランド店は
覗いてみることさえ
していませんでした。


だって、高くて買えないでしょ。


そんな高級ブランド店に入るのに
この格好じゃ恥ずかしいでしょ。


無意識にそう思っていました。


先日、某ブランド店で
バッグを買いました。
清水の舞台から飛び降りました〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き



その時に、
スタッフさんが
洋服も見せてくれました。


とってもステキだったのですが、
Tシャツが1枚10万円以上するのを
知ったとき、


思わず○ニクロなら100枚買える!!


と思ってしまいました。


まあ、お財布とも
相談せねばなりませんから
なんでもかんでも
許可を出すというわけには
いかないでしょう。


でも、ちょっとしたことなら
勇気を出して、
冒険してみるといいと思います。


肌に直接触れる下着やタオルを
上質なモノにしてみるとか。


小さなことを少しずつ
積み重ねることで、


あなたの自己肯定感は
だんだんアップ⤴️
していくはず。


私も日々お稽古中です。


ご一緒にいかがですかはてなマーク



今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊





読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

にほんブログ村

フォローしてね