お越しくださり、
ありがとうございます😊
大阪在住のうさこです❣️
こちらに参加させていただいています。
昨日は、夜10時から参加しました。
モノが多すぎるということについて。
この多すぎるという基準が
人によってまちまちだということで、
自分が考えて多すぎると思うモノは
なんだろう

と考えました。
私の場合、やはりバッグ👜です。
もともとは、バッグには
それほど興味がなかったのですが、
数年前にバッグ好きの友人の
影響をモロに受けました。
断捨離前は50個以上持っていました。
売ったりあげたりして、
10個ぐらいに減らしたのですが、
それ以上は減らせないでいます



減らしたバッグは、ブランドモノの
高かったバッグです。
高かったけど、重くて、とか、
高かったけど、あんまり出番がなくて、
とか。
歳をとると重いモノは
それだけで使う気になれません。
だから、お気に入りだったけど、
思い切って売りました。
すごくお気に入りだったので、
ちょっと後悔していたりして…
今持っているバッグは
軽くて使いやすいものが多いです。
だから、そんなに高価なモノでは
ありません。
でも、減らせないのはなぜか

やはり、行くところや目的に
合わせて、いろいろなバッグを
使いたいんですよね。
逆に靴や洋服は
あんまり持っていないからかも
しれません。
それから、家にあるモノで
多すぎるモノは
なんと言っても洗剤です。
父が底値で買い続けていた
洗濯洗剤がなんと62個

妹たちは液体洗剤を使っている
というので、
父には3年は買わないでいいから
と言って、今せっせと使って
減らしています





やっと少し減ってきました。
多すぎるモノについて
書いてきましたが、
逆に少なすぎるモノも
ありますよ〜
私は靴下、下着は
2組しか持っていないので
毎日洗濯して
ガンガンつかっています。
少なすぎると使う頻度が高いので
傷みやすいです。
なので、やはり最低3組はいるなあ
と感じています

バッグが10個もあるのに、
下着は2組って…





バランス悪すぎですね〜。
今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊
読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。