飼っているメダカ、
最近になって、
急に死んでいることが…
何が原因か

水温

水槽の中の環境

冬中もちこたえてきて、
やっとこれから
増えるかな〜と
思っていたので
ショックです
とりあえず、
水槽をきれいにしました。
お越しくださり、
ありがとうございます😊
大阪在住のうさこです❣️
断捨離、なかなか
捨てられないんです。
そんなお話を時々聞きます。
で、何が捨てられないのか
尋ねると、
親御さんの遺品だったり、
子どもさんが小さかったころの
思い出の品だったり。
あー、それは
順番が違うだけです

親御さんの遺品や
子どもさんの思い出の品は
難易度が高いです。
山でたとえるなら、
エベレスト。
登山初心者でなんの練習もなく
いきなりエベレストに
登り始める人はいませんよね。
最初は、靴紐を締めるところから
始めて、ウォーキング、
低い山からだんだん高い山へと
登山にも順序があります。
断捨離もそれと同じ。
最初は靴紐を締めるところから。
たとえば、毎日のように
入ってくるチラシやDM。
ケーキなんかについてくる
保冷剤。
スーパーでもらった割り箸など。
そんな簡単なところから
始めて、
私は捨てられる!
という自信をつけましょう。
そうすると、捨て筋がついてきて
もう少し難易度の高いモノも
次第に捨てられるように
なってきます。
まずは、どう見てもゴミ、
誰が見てもゴミ、
というモノから
取り組んでみてくださいね
![]()
![]()
お知らせ![]()
![]()
![]()
4月18日(日)午前10時〜10時40分まで
zoomダンシャベリ会をします。
自分自身の断捨離のこと、
実家の断捨離のこと、
夫婦の断捨離のこと…
などなど楽しくお話しましょう。
費用は無料です。
あなたのご参加を
お待ちしてます。
お申し込みはこちらから↓
今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊
今日の1日1捨
↓
使い切った美容クリーム。
切り刻むの、好きやなぁ〜
読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。

