お越しくださり、
ありがとうございます😊


大阪在住のうさこです❣️



今日は先月亡くなった伯母の
法事でした。


95歳で逝った伯母。


世間的には大往生です。


でも、何歳であっても
肉親を亡くすのは
悲しくつらいことに変わりありません。


父から見ると1番上の
一回り違いの姉でした。


父は末っ子だったので、
この伯母になにかと
面倒を見てもらったのでしょう。


もう長くはないと
わかってはいたものの、
やはり亡くなったことの
ショックは大きかったようです。


伯母はしっかり者で、
頭の回転が速く、
なんでもテキパキと
器用にこなす人でした。


字も達筆で
苦労もたくさんし、
人生の大先輩でした。


私が幼い頃は
よく家に泊めてもらったり
しました。


その時に、雑巾掛けの仕方などを
教えてもらったのを覚えています。


人生後半、伯母はいろいろと
病気をし、
何度も入院したり
していました。


だけど、病気と人の生き死には
関係ないとやました先生は
おっしゃっていました。


伯母は、95年の人生を
どんなふうに感じていたのでしょうか。


つらいと感じていたのか、
楽しいと感じていたのか。


私にはわかりません。


ただ、ずっと家で実の娘夫婦に
介護してもらって、


自宅で苦しむことなく
亡くなったことは


伯母にとっては
幸せなことだったのだろうと
思います。


伯母のように長生きできれば
いいけれど、


人はいつどうなるかなんて
誰にもわかりません。


だから、いつまでも過去に
囚われていたり、


未来を不安に染めている暇は
ないのです。


今を精一杯生きる


結局、私たちは
今を生きることしか
できないのです。


このコロナ禍で
最近、毎晩していることがあります。


それは、今日も無事に
生きれたことに感謝すること。


何に❓というのは
神様❓仏様❓
大いなる存在❓


自分でもわからないのですが、
今日一日を無事に過ごせたことを
感謝して眠りにつきます。


そうすると、ホッとして
ぐっすり眠ることができるような
気がします。


伯母のことは忘れません。


そして、伯母のように
最期までしっかりと
生きたいと思います。



 
爆笑爆笑爆笑お知らせ爆笑爆笑爆笑
 
 
2月28日(日)午前10時から
10時40分まで
 
zoomダンシャベリ会を
開催しますニコニコ
 
 
ご自身の断捨離のこと、
実家の断捨離のこと、
夫婦の断捨離のことなど、
 
 
いろいろお話しましょうビックリマーク
 

費用は無料です。

 
あなたのご参加を
お待ちしていますおねがい
 
 
お申し込みはこちら↓
 
 
 
 
 
今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊
 
 
 
今日の1日1捨
 


化粧品のカタログです。

魅力的な商品がいっぱいだけど、
以前ほど、興味をそそられなくなりました。




 読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

にほんブログ村

フォローしてね