昨日は、川島桜之さんの
canva写真加工講座に
参加させていただきました。

今回で3回目の参加でしたが、
3回目でも、わからないことがあり…もやもや


でも、らこちゃんは
いつも優しく教えてくださるので、
私も楽しく参加できました照れ





お越しくださり、
ありがとうございます😊


大阪在住のうさこです❣️



今日は、断捨離トレーナーインターンの


「7つの習慣」読書会に
参加させていただきました。



「7つの習慣」の本は
以前買って持っていたのですが、


難しそうで、そのまま放置
していました。


今回ゆきみさんのお誘いで、
初めて読んでみたのですが、
やっぱり難しい…笑い泣き


でも、現実の生活の場面に
当てはめてみると
理解できたりと、
学びが多かったですニコニコ


特に、以前の私は
主体的でなく、
反応的だったなと
気付かされました。



そのことで、家族と
うまくいかなかったんだな
と、ひじょうに腑に落ちました。


あと、自分ではどうすることも
できない影響の輪の外側のことで


あれこれ悩んで
堂々巡りになっているな〜
と気づきました。


主体的な人は、
自分でどうにかできる
影響の輪の中のことに
注力するのですねビックリマーク


今回読んだのは
ほんの一部だったのですが、


他の人のシェアとかを聴くと
1人で読むより
はるかに理解が深まり、
勉強になると
感じましたニコニコ


この本を全部読んで
7つの習慣を身につけることが
できたら、自分がすごく
変われるような気がしました。


それには、やっぱり
行動が必要で。


本を読んで理解するだけじゃダメで
実践することが大切だと
思いました。


断捨離では、行動が先!
と言いますが、


私にとっては、
まずこの本を読むことが
行動ですビックリマーク



今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊



今日の1日1捨



またまた、保冷剤がっ滝汗





読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

 

にほんブログ村

フォローしてね