お越しくださり、
ありがとうございます😊
大阪在住のうさこです❣️
11月も下旬となり、
なにやら、今年も
そろそろ押し迫ってきた感が
あります。
12月になってから
大掃除をしようと思っている
あなた

ホントは寒くなる前に
少しずつやっておいた方が
よかったですね。
だけど、やるなら
その前に
モノを減らす
べし。
ここをよく勘違いしている方が
おられるのですが、
「片づけ」と「掃除」は
違います

「片づけ」とは、
モノの要る、要らないを判断して、
要らないモノは処分すること。
「掃除」とは、
汚れを取り去ること。
いわゆる、掃く、拭く、磨く
ですね。
モノを減らさないで
掃除をしようとしたら、
いちいちモノを退かしたりして
余計な手間がかかります。
それに、そのモノ自体も
キレイにしなければなりません。
いったい、それは
キレイにする価値のあるモノなのか

そこをよ〜く
考えてくださいね。
余計なモノがなくなって
スッキリした空間は
掃除も格段に楽になります

掃除を始める前に
まず、要らないモノを
断捨離しましょう

どこから始めたらいいか
わからないという人は
まず、床の上に置いてあるモノを
無くすことから

それができたら、テーブルの上や
カウンターの上などの
水平面に置いてあるモノを
無くしましょう

これだけでも
だいぶ違いますよ〜
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね

今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊
今日の1日1捨
↓
ブランドもののリボンというだけで
すぐに捨てれなかった私

読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。