雨が上がって
晴れ渡りました☀️
今日はいいお天気です

お越しくださり、
ありがとうございます😊
大阪在住のうさこです❣️
父が机を使って
腕立て伏せを何回か
していたのが、土曜日。
月曜の夜になって
右肩が痛くて
腕が上がらない
と言いました。
えーっ

40肩でもなく
50肩でもなく、
80肩

痛くてシャツも脱げないと

湿布を2枚貼って
凌いでいます。
それなので、昨日は
リビングの引き出し1つ
断捨離しただけ。
中に入っていたのは、
甥っ子が幼い頃、
遊んだものたち。
その甥っ子も、今は高校生。
もう小さなピアノも
色紙も独楽も
要りません。
なのに、この引き出しは
時間が止まったままでした

もちろん、全捨てです。
この引き出しの上に
時計のついた箱があって、
父がポケットティッシュを
もらってきては、
その箱の中に入れるので
見た目、美しくありません。
↓コレです
だから、この空いた引き出しに
ポケットティッシュを入れようか
と提案してみましたが、
「すぐに取られへん」
と言って却下されました

父はもともと綺麗好きでしたが、
歳をとって、
いろんなことが
めんどうになり、
手の届く範囲に
モノを置きたがります。
先日の「ウチ、断捨離しました!」
の島よしのりさんと一緒です

私は、その時計のついた箱も
要らないと思っているのですが、
父にとっては
使えるモノ
なんですね。
ところが、今日の新聞に
生前整理みたいな記事が
載っていて、
自分が使うかどうか
が大事、と書いてありました

父に、その記事読んだ

と聞いたら
読んだ、という返事。
読んだけど、
理解はしてるみたいだけど、
実践はできてない。
いいこと書いてある、と言ってました

いいこと書いてあると思うなら
実践しようよ〜

そして、こっそり
ティッシュを引き出しに
入れてみよう…
と思って階下に降りて行って
引き出しを開けたら

もうすでに
いろんなモノが
突っ込まれていました

あぁ、せっかくの
空の引き出しが…

右腕が痛い父との攻防、
続きそうです

今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊
今日の1日1捨
↓
読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。