お越しくださり、
ありがとうございます😊


大阪在住のうさこです❣️



今日は諏内えみさんの
マナー講演会に参加しましたビックリマーク



マナー。


私は、いい歳ですが、
マナーを学んだことはなく、
どちらかというと
苦手です。



でも、今日は、マナー以前のいくつかの
シチュエーションについて
具体的にどう振る舞ったらいいか
教えていただきました。


その中で

暮らしを整えることで
「育ちの良さ」は
身につけられる。

という箇所が
心に響きました。


おっ❗️
断捨離的‼️


自分がきちんとしたマナーを
教わってこなかったとしても、


暮らしの中に

余韻

余白

余裕

があれば、よいというのです。


お皿で言えば、余白。

所作で言えば、余韻。


プラス2秒の余裕があれば、
動作仕草は丁寧になります。


その丁寧さが心の余裕、
豊かな気持ちにつながります。


私は、せめて講演会の間は
いい姿勢でお話を聞こうと
思っていたのですが、
1時間半は全くもちませんでした😭


ふだんの生活に
丁寧さがないと
感じました。


いつも時間ギリギリになって
バタバタしてしまいます笑い泣き


まずは、空間に余白を作る。


そして、時間にコトを
詰め込み過ぎない。


一つ一つの動作を
意識して
丁寧にする。


お話の間のえみさんを
見ていて、
話し方や表情、
手の動かし方など、


どれをとっても
ステキだな💓と
思いました。


同性の私が見ても
そう感じるのですから、


異性である男性が
見たら
もっとステキに
うつるでしょう。


録画配信もあるということですので、
繰り返し視聴したいと思いましたニコニコ




今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊



今日の1日1捨



紙ゴミです。





読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。