お越しくださり、
ありがとうございます😊

大阪在住のうさこです❣️



納戸②の続きです。


今日は、母の和ダンスから
大変なモノを見つけましたビックリマーク



私と妹の小学校の時の通知表です爆弾


一通り目を通して…


昔の先生は、よくもまあズケズケと
思ったことを書いたもんだなぁ…


と思いました。



私は、声が小さいだの、
もう少し、活気がほしいだの、
朝顔の成長順が未だはっきりしないだの…
と書かれていました。(1年生)


だけど。


もしかしたら、
私はこの当時の評価を
無意識に引き継いでいるのでははてなマーク
と思いました。


だとしたら、すごく残念なことですビックリマーク


たった1人の先生が、
ある期間の私を見て
評価したこと。


それも、50年くらい前のことです。


それなのに、
(まあ、通知表の内容までは
覚えていなかったけど)



私ってそうなんだと
無意識に思っていたとしたら…ビックリマーク


先生のいうことも
間違ってはいなかったでしょう。


実際、そういう面も
あったんだと思います。


でも、その評価がすべてだと
思い込んでいたとしたら…



私たちには、
どうやらそういうところが
あるのかもしれません。


小さい頃から
親に言われ続けたことや、


多感な頃に
誰かに言われた何気ない一言。


そういうものに
何年も、いえ何十年も
無意識のうちに
囚われ続けていたとしたら…


そういう思い込みに気づいたら
それを断捨離しましょう!!


それには、まず形ある
目の前のモノ一つから。



今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊



今日の1日1捨



カタログです。





読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。