お越しくださり、
ありがとうございます😊

大阪在住のうさこです❣️



実家の断捨離、
納戸①の続きです。


今日は、こんなモノが
出てきました。



私の子どもが着ていた服。


ビニール袋の中にもたくさん。


甥っ子達が生まれてからも
誰にも着せることなく、二十数年滝汗

 
誰かに着せようと思って
とっていたはずなんですが、


1番年少の甥っ子でさえ、
高校1年生。


まさか、ひ孫に着せようとまでは
思ってなかったでしょう…



それから、こんなモノもビックリマーク



幼稚園の時に作った飾り皿、3人分ビックリマーク




ピアノを習っていた時の教本!!


飾り皿は、確か、
卒園してから
母にいるかどうか聞かれて
「要らない」
と答えた記憶が…


私には要らないモノでも、
母にとっては
要るモノだったのでしょう。


気持ちはうれしいけど、
やっぱり要らないのです。


飾り皿にしても、
洋服にしても、
ピアノの教本にしても、


子ども、孫のモノは
何一つ手放さなかった母。


捨てるのがもったいないと
思っていたのでしょうかはてなマーク


そもそも、捨てるという発想が
なかったのかもしれませんね。


この狭いわずか2畳の納戸に
上から下までギッチリモノが突っ込まれ、


暑さもあってなかなか
前に進みませんあせるあせるあせる


毎日少しずつ
切り崩していきます。



出たゴミ




今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊



今日の1日1捨



カタログです。




読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。