お越しくださり、
ありがとうございます😊

大阪在住のうさこです❣️


今日は、寝室の断捨離、
クローゼット。


クローゼットの中、
洋服がぎゅうぎゅうでは
ありませんかはてなマーク


私のクローゼットは以前、
250%満員状態でした滝汗


肩パッド付きの洋服はなかったものの
20年ぐらい前に買ったような服が
わんさかありましたゲロー


どうして、そんなに
持っていたのかですって??


それはね、
洋服は腐らないから!!

食べ物みたいに腐らないから
捨てどきがわからない。


「まだ着れる」という言葉が
浮かんでくる。


「痩せたら着れる」という言葉もニヤニヤ


そうして洋服を捨てることはなく、
どんどん買う一方だから
増え続けたんですよね〜


そもそも、傷んでない洋服を
捨てるという概念が
ありませんでした。


だけど。


クローゼットはぎゅうぎゅうで
一枚出すのも一苦労。

出したら出したで、
今度は仕舞えない。


どこに何が入っているのか
わからない。


持っている服を把握できていないので
活用できない…


などなど、困ったことがたくさんえーん


そこで、一大決心をして
毎日洋服を断捨離することに
しました。


結果、350点以上を手放し、
9割ほどを手放したことに
なりました。
どんだけ持ってたんや〜びっくり


ハンガーや収納ケースも
たくさん捨てました。
  

洋服の断捨離をする時の基準は、

今の自分が着たいか
どうか。

その一点だけでした。


そういう視点でみると
明らかに着たい気分ではないものが
たくさんあることに
気づきました。


あなたのクローゼット、
開けた時、どんな気持ちがしますかはてなマーク

ワクワクしますかはてなマーク

それともどんよりはてなマーク


ワクワクする服が
ゆとりを持ってハンガーに
並んでいたら
気分いいですよねドキドキ


洋服の断捨離は
ちょっとハードルが高いけど、

思い切って一つ捨てられたら、
芋づる式にどんどん
捨てられるようになりますよ〜ウインク

まずは、ここ数年着ていない、
これからも明らかに着ないと思う
モノからチャレンジしましょうビックリマーク


クローゼットのゆとりは
人生のゆとり。


今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊


今日の1日1捨



お花です。




読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。