お越しくださり、
ありがとうございます😊
大阪在住のうさこです❣️
今日は本棚の断捨離の続きです。
本好きにとって、本は聖域。
私も初めは、要らない本なんてない

と思っていました。
ところが、よ〜く見ると、
私の持っている本は
大きくわけて3つ。
① 片づけ本
② ダイエット本
③ 自己啓発本
でした(笑)
そして、これらはみんな
私のコンプレックスの表れでした

あぁ、そうなんだ

私は片づけられない自分に
コンプレックスを感じてる。
だから、片づけ本が散らかって
片づけられないのね

痩せられない自分に
コンプレックスを感じてる。
買っただけで安心して
ちっとも痩せる努力をしてないよね

夢を叶えられない自分に
コンプレックスを感じてる。
そもそも、夢ってなんだ

持っている本が3種類しかないと
わかると、
それぞれのジャンルで
お気に入りを絞り込むという
考えにシフトすることができました。
そして、何回も断捨離を
繰り返すうちに、
30冊ほどに減らすことが
できたのです。
初めは2000冊以上はあったと思います

本の出張買取業者さんには、
3回来てもらいました。
あらかじめ、来てもらう日を設定、
その日に向かって断捨離できたのが
よかったと思います。
中には、積ん読だけで
全く読んでいない本も
たくさんありました。
その本はきっと、その時の私には
必要ない本だったのでしょう。
そもそも、そんなにたくさんの本を
読む時間がありませんでした。
本が大好きで一冊たりとも
減らせないと思っているあなたへ。
その本は、もう一度
読みたい本ですか

読む時間がありますか

その本は、図書館で
借りられない本ですか

図書館は、あなたの本棚です。
また、読みたくなったら
買うことはできませんか

こんな風に考えてみると、
少しは減らせるかもしれませんよ。
あっ、何も無理に減らすことは
ありませんよ〜

私は古本屋にも
何回も持ち込みました。
ただ捨てるのではなく、
どこかで誰かに
読んでもらえたらって
思っていたんですね。
本も新陳代謝が必要です。
もちろん、バイブル的な
本もありますが。
今日は、本が大好きなあなたに
向けて書いてみました。
少しでも参考になれば嬉しいです

今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊
今日の1日1捨
↓
読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。