お越しくださり、
ありがとうございます😊

大阪在住のうさこです❣️


「ウチ、断捨離しました!」の
「孫といつまでも!
            ジイジの大奮闘記」

観ました。


いやあ、素晴らしかったです❣️

何がってはてなマーク

それは實さん。

なんと80歳です。

うちの父と同じくらいです。

この年齢の人は、
モノのない時代を過ごし、
まだ使えるモノを捨てるなんて
とても抵抗があるはず。


なのに、實さんは、やました先生の
いうことをよく理解して

どんどん断捨離を進めていきます。

そして、入れっぱなしのモノを
収納から全部出して空っぽになったら
収納家具そのものが
要らないモノだと気づいたり…


思い出のいっぱい詰まった写真や
かつての栄光グッズも

もう要らないやと
躊躇なく捨てていったり…


いったいどうして
そんなに割り切って
捨てられるのはてなマーク

と思うと實さんには
大きな目標がビックリマーク


それは、かわいい孫達と
快適に暮らすということ。


この一点がハッキリしているだけに、
實さんの断捨離は
ブレることがありません。


ただ一つ、どうしようかはてなマーク
と迷ったのは、
長男誠さんの遺品である自転車。


それは、ずっと空き部屋の天井から
ぶら下げられていたのだけど。


長女の智子さんが、
引き取ってくれることになり、
その自転車ともお別れ。

なによりも大切なのは、
今、これから孫の大輝さんの
部屋を作ることと考えて。


そのために實さんは、
手作りの収納やベッドも
手放しました。


こんな風に進んだ實さんの
断捨離によって、
お孫さん達が自由に安心して
走り回れる空間ができました。


そんな實さんの言葉が
心に残りました。


今までのことに
こだわっていると
前に進めないのかなぁ。

現実を受け入れて
次へ。

やました先生は言います。


終末を意識したからこそ、
自分の未来を思い描けた。


實さんの果敢な断捨離に
大拍手です!!


今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊


今日の1日1捨



使い切った歯磨き粉です。




読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。