春の陽気が続いています

本来なら、どこかに
ピクニックにでも
出かけたい気分ですが…
お越しくださり、
ありがとうございます😊
大阪在住のうさこです❣️
出かけることができないなら、
お家でできることをしましょう

今日は、リビングの収納の
断捨離です。
あなたのリビングには
収納はありますか

そして、それは機能していますか

リビングには、
家族がいろんなモノを
持ち込んできます。
学習用具や趣味のモノ、
郵便物や学校からのお手紙。
困ったことに、いったん
持ち込まれたモノは
なかなかリビングから
出て行ってはくれません。
私もかつては、家族のせいで
リビングが散らかる

と怒っていました。
でも、よ〜く見てください。
そこにあなたのモノは
ありませんか

もし、あるのなら、
やっぱりするのは、
自分のモノからです。
まずは、自分のモノを
片づけましょう。
家族のモノを確認するのは
それからです。
そして、収納の中。
そこは、リビングで必要なものが
機能的に収納されていますか

もしかして、行き場のないモノ達で
いっぱいになっていませんか

なんとなくリビングにあるものは
この際、適切な場所に
移動してもらいましょう

案外、必要でないものが
突っ込まれていたりしますよ〜。
捨てるチャンス❣️
ガラスの飾り棚などは
50パーセントが適量です。
断捨離でいう7:5:1の法則ね❣️
美しく魅せるためにね

私は以前、便利だからと
収納の中にアレコレ
入れていたことがありますが、
その中に入っているモノは
ほとんど要らないモノだったという
苦い経験が…

何をそんなに一生懸命
収納していたのでしょう。
今となっては謎です

今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊
今日の1日1捨
↓
読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。