スマホの機種変をしに
お店に行ったけど、

どれがいいのかよくわからず笑い泣き

たくさんあると
選ぶのが難しい…

何を重視するかはてなマークですね。

 

お越しくださり、
ありがとうございます😊

大阪在住のうさこです❣️


花の香りが漂っていましたおねがい
ステキな空間。

 

今日は「洗面所の断捨離」
の続きです。


昨日は、洗面台の上だけで
お話が終わってしまいましたびっくり


今日は、洗面台の下について。


洗面台の下には、
何が入っていますかはてなマーク


私は、洗濯洗剤、洗濯ネット、
排水口ネット、コロコロクリーナー
などを入れています。


以前は、ここに80個以上もの
石鹸を「収納」していました滝汗


私、石鹸が好きなんですねラブ


出かけた先で、いい香りの石鹸を
見つけると必ず買っていましたし、


新品のアメニティーの石鹸も
持ち帰っていました。


さらには、コスメショップで
あと◯円買うと、
プレゼントがもらえる🎁っていう
時には、その差額のために
石鹸を買っていましたゲロー


だから、石鹸はどんどん増えるけど
なかなか減らないモノでした。


そんな石鹸を友だちにあげたり
自分で使ったり、捨てたりして
今は在庫0です。
石鹸は好きだけど、ソープディッシュが
ヌルヌルになるのが嫌で、
今は液体ソープを使っています。


みなさんの洗面台の下には、
何が入っていますかはてなマーク


洗剤がたくさん入っていませんかはてなマーク


ちょっと試しただけで
最近では使っていないモノは
ありませんかはてなマーク


ここも一度全出ししましょう。


ストックはたくさんありませんかはてなマーク


私は以前、ストックをたくさん
持っていましたが、

今ではドラッグストアに
ストックがあると考え、
洗濯洗剤一つと歯ブラシ一つ
ぐらいしか、
ストックは持っていません。


もしかしたら、
下着などの着替えの衣類を
入れている人もいるかも
しれませんね。


洗面所の収納に余裕があれば
それもいいのですが、

余裕がなければ、
下着類は移動させた方が
スッキリすると思います。


あと、洗面所に突っ張り棒を渡して
ハンガーなどの洗濯グッズや
洗剤のストックなどを
収納している人も
いるかもしれませんね。


突っ張り棒は、
生活感が出るだけでなく
美しくないので
なるべく撤去したいところです。


突っ張り棒の棚に置いているモノは
全部、必要なモノでしょうかはてなマーク


突っ張り棒を外して
収納する方法を考えましょう。


さあ、洗面台の下も
キレイに拭いたら
中身を入れ直しましょうビックリマーク


スッキリしたでしょうか??



今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊



今日の1日1捨



今シーズン、よく着たニット。
来シーズンは着ません。




読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。