お越しくださり、
ありがとうございます😊

大阪在住のうさこです❣️

今日23日は祝日だと思っていた人 
いませんか?

平成の30年間、ずっと祝日だったん
ですもんね。

でも、今は令和。

もう少しで令和2年です。
はやい💦

ところで、
うちにも届きました!

じゃ〜んビックリマーク


「ウチ、断捨離しました」

まだ、パラパラっと見ただけですが
写真がいっぱいあって
わかりやすそうニコニコ

断捨離で大切なのは
なんといっても
現状認識

これがとっても甘いビックリマーク
と、やました先生は常々 
言われます。

現状が
散らかりなのか、

モノあふれなのか、

溜め込みなのか。

「散らかり」とは、
現在使っているモノが
空間に散らばっている状況。

「モノあふれ」とは、
収納すべきモノが
収納に収まらず、
放置されている状況。

「溜め込み」とは、
モノあふれが長期間続くことで
モノが積み重なり
溜まっていった状況。

私たちはつい、
簡単に「家が散らかっている」
と言いますが、
その多くは、正しくは
「家が溜め込み状態になっている」
では、ないでしょうかはてなマーク

まさに、うちの実家が
溜め込み状態滝汗
父は散らかっていると言ってますが
違います。

平成の30年間、
一度も着ていない服の山、山、山⛰

肩パットが付いた服が
どれだけ出てきたかゲロー

しかも、黄ばみ、変色など
肩パットを外したとしても
とても着れる状態ではありません。

さあ、あなたの家は
どんな状況でしょうか??

もし、残念ながら「溜め込み」
であったとしても、
今気づいたならちゃんと
回復することはできます。
うちも、かつては「溜め込み」でした!

気づいた時が大チャンス!

多くの人が
自分の家の現状に
気づいていません。

はっきり言って
危機感がないのです。

現状を正しく認識できたなら
大丈夫🙆‍♀️

今からでも回復させましょうよ!!

断捨離で!

今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊

今日の1日1捨



使い切った化粧品。


読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。