お越しくださり、
ありがとうございます😊
大阪在住のうさこです❣️
断捨離マラソン、
今日のお題は「裁縫箱」
かつては、私も木製のかわいい
裁縫箱を持っていました

その中には、いろんな色の
糸や刺繍糸などがたくさん
入っていて、
若かりし頃はクリスマスの
タペストリーやら
オーナメントなどを作ったり

子どものバックや巾着袋を
作ったりしたものです

一応、母親らしきことはしていたんですね。
今では信じられないけど、
ミシンで子どもの浴衣を
縫ったことも

それもこれも今は昔です。
最近は老眼も進み、
針に糸を通せない

そもそも、ボタンつけぐらいしか
裁縫箱を使うこともなくなったと
気づきました。
そして、数年前に裁縫箱を断捨り、
子ども用の裁縫セットを
持っていたのですが、
結局、そのセットの中でも
使うモノはそんなにないと
気づき、
今はこれだけです。
これでも、まだ多いかもしれません。
まだまだ進化の途中です。
みなさんの裁縫箱、
どんなのか、教えてほしいです

今日の1日1捨
↓
まだ中に残っているけど、
リップブラシを使ってまで
使い切ろうとは思わないので。
今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊
読んだよって、”ぽちっ”としてくれたらうれしいです。