こんばんは〜!

大阪在住のうさこです❣️

今日はこんな本を読みました。



「死んでも床にモノを置かない」

このタイトルにすごく共感して
この本を手にとりました。
(写真を撮る時に床に本を置いてますが…💦)

たとえば、疲れて帰ってきた時、
思わず床にバッグや
買い物袋をちょっと
置いてしまう。

そんなこと、あると思います。

だけど…

床に一つでもモノを
おいたら最後。

そこを中心にどんどん
モノが集まってきますびっくり

そして、床にモノが
置いてあるのが
普通の状態になります。

すると、掃除をするのが
めんどうになり、
だんだん部屋が汚くなっていきますガーン

そうなってくると、
床の上のモノもどんどん増えて
悪循環に陥ります。

こうして、散らかった
汚い部屋が出来上がりますえーん

著者の須藤さんは、
その散らかりの最初の行動を
阻止するために
床にモノを置かないことを
徹底されています。

床にモノを置くことが
散らかりのきっかけに
なってしまうということですね。

床にモノが何もなければ
掃除機をかけるのも
拭き掃除をするのも
とても楽でハードルが
低くなりますねニコニコ

たくさんのことを同時に
がんばるのは
むずかしいので
とりあえず、
床にモノを置かない、死んでも‼️
を意識して生活を
してみましょうおねがい

どんな気づきがあるか
どんな変化があるか
楽しみですねウインク

さて、ゆずさんの1日1捨。
今日はこれ。



膝の痛みに使っていたけど、
最近使ってないローション。


今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊