こんばんは〜!

大阪在住のうさこです❣️


今日は雨。☂️
けっこう降りました。
おかげで花粉はマシだったかな。


さて、今日はゴミの収集事情について。

私の住んでいる市では、
可燃ゴミ・・・週2回
容器包装プラスチック・・・週1回
資源物(缶、瓶)・・・月2回
複雑(金属など)・・・月1回
埋立(食器など)・・・第5水曜日
紙ゴミ・・・月1回

となっています。

それで、例えば食器が割れたから
捨てたいとなると、実質年4回ほどしか
捨てる機会がありません!

3ヶ月とかの間、そのゴミを自宅のどこかに保管しておかねばなりません!

これ、とっても不便です😭

他の断友さんに聞いても、
えー!っと驚かれるほど。

自治体によってはもっと大変なところもあるかと思いますが、
みなさんのところでは
いかがでしょうか?

不便だからと引っ越す訳にもいかず。

自治体のやり方に従うしかないのですが…

そうやって、捨てると決めたのに、
保管している間にまた
拾い出したい誘惑にかられたりして…😅

ゴミを捨てるのも大変な時代になりましたね。

だから、余計なものを持っていることは
今後ますます不便となり、負の財産となるでしょう。

今日も最後までお付き合いいただき、
ありがとうございました😊