このテーマでは旧IDでアクセスの多かったものや

 残したかった内容をリブログ(再編集)したコーナーです。

*****

 

昨年末他界した義父は 電池で使うラジオ 懐中電灯など

 いっぱい同じもの大量に持っていて 全部電池は液漏れしていて

  使い物にならないくらい・・・

 

義父の使い方・・・

 こんなのばっかり・・・

 

 

こっちも・・・

ああ・・・これじゃダメじゃん!

 液漏れするよ! いつも言っていたのに!!

 

*****

 

液漏れの主な原因はこの3つ

 (他にもありますが)

 

1: 古い使い切った電池をいつまでも機器に入れておくこと

  (内部に入っている減極廃液が溜まっている)

 

2: 百均やショップブランドの三流メーカー製など

  粗悪なチャイナ製の安い電池を使用した・・・

  (封止ピッチ材が粗悪)

 

3: 購入時期や種類の異なった電池を混ぜて使用した・・・

   新品と中途半端 または消耗した電池を混ぜて使用した・・・

   (過放電時に液漏れ 破裂する)

 

今回は3の内容に触れます。

 

*****

 

家電設計の経験が多かった私は一次電池製品(充電できない電池)

はあまり経験はありませんが 電池メーカーの開発部には短期間

在籍していたことがあります。

 

電池開発事業部は家電メーカーの中でも化学に詳しい部門であり

ちょっと「電気設計の世界」とは異なりますね。

 

さて・・・電池には「禁則項目」がたくさんありますが

機器に内蔵する場合に絶対やってはいけない事・・・があります。

 

それは・・・

混ぜるな危険! 上差しチュー

 

このことは絶対守ってください。

 

 

● 絶対に守るべきこと注意

 他社製品 他のシリーズ など顔の異なる電池を直列使用する。

 

● 出来れば守っていただきたいこと上差し

 同じ店 同じ時期に購入した電池を組み合わせて使用する。

 

● これをするともっと安心ピンクハート

  リモコン類や 滅多に電池を交換しない機器は

  

  定期的(年1-2回ほど)に「液漏れ」「ふくれ」を確認すること。グッ

 

*****

 

掛け時計など 電池は単一で使用することが基本なのですが

機器の電力的に「電圧」が必要になる場合 複数必要になる場合は

複数の電池が力を合わせて働くことになります。

 

 

しかし 種類や購入時期 使用状態の異なったものを混ぜると

弱い電池(被害を受ける電池)が破裂したり 液漏れを起こします。

 

 

わかりやすく絵を描きましたが(簡易的な説明です)

 上の段が正常な使い方 下の段は 間違った使い方です。

 

 

上の段・・・2個の電池は新品かつ 同性能で

 使用に伴い バランスよく消耗して使用完了になります。

 

下の段・・・2個の電池が性能的 容量的にアンバランスで

 使用に伴い アンバランスに消耗してゆきます。

  使用終了間際に先に空になった方が逆方向に充電され始めます。

最終的に圧力を上昇させた方が先に破裂 液漏れの事態になります。

 

 

 

注意 ご注意上差し

 この説明はわかりやすく書いたものでもっと電池内部では複雑な

 問題が絡み合って生じています。(温度分布や化学組成変化など)

 そのため細かい内容は割愛しています。

 わかりやすさを優先に表現しているので適切かつ絶対的なものではありません。

 

注意 スタック・セル数(同時に使用する本数が多いほど)危険度が

高まります。 4本 6本 10本など 必ず「兄弟」は揃えましょう。

 

注意 二次電池(充電可能なタイプ)ではもっと深刻な事態が発生します。

充電容量が異なる場合 事故に直結するのでバラな電池を組む場合

充放電ルールを厳守してください。

 

 

 

電池は他品種 新旧を混ぜずに使いましょう。ハート

もし、機器をチェックする 緊急時などの目的で電池本数が足りなくて

今だけ使いたい場合使用後に速やかに電池は外しましょう。上差し

 

 

ちょっとしたことで

 機器を液漏れで故障させたりしないようにしましょうね。 チョキウインク

 

ちなみに漏れた液体は腐食性が高く毒性を示すものもあります。

「タダの水」ではありません。 手や衣服 他の場所にについたら

  直ちに洗い流しましょう。

 

*****余談*****

 

時計など 電池一本でも動く機器なら液漏れはしない?

 そんなことはありません。

 

消耗後でも機器に入れっぱなしにしたり

 

低品質な百均の電池や(安い電池)

 高温下で保管した電池

 (車内や温度管理されていない倉庫に保管した)

新品でも3-5年以上保管した電池(保管保証品 リチウム電池は別)

 

 

006P 23Aなどの積層乾電池

 

充電用組電池などでは

 同時期製造や特性LOT管理されているので

メーカー側で「組み立て時に兄弟認定」されているものは大丈夫です。

 

 

電池はチームで機能する場合 その「相性」をものすごく細かく管理

されているべきなのです。

 

特に二次電池 高容量電池(リチウムイオン)(リチウムポリマー)などでは

万一破裂では出火 爆発など起こるので

 

全セルの安全状態を監視するモニタリング端子などを備えているくらいです。

 

高容量の電池はエネルギーのタンクです。

 またリチウムイオン リチウムポリマーの素材は

  素材もダイナマイトのように不安定です。

 

mA/hの大きなリチウム系を

 私は危険な爆発物として認識していますが・・・

 

*****

 

電池の安定動作は人には見えなくても

 必須な条件・・・があるのですね。