珍しく自転車ブログの連続投稿~♪

先日の回その⑤で、BORAのハブの一番外側のボルトをなめてしまい・・・

 


一応自分的には再使用不可と断定しまして、でも心のどこかでまだ余裕がありましたワタクシ♪


でもちょっと思っていたより、大怪我したことに徐々に気づきました






まず、玉当たり調整の部分と逆のネジが今回外れてしまいましたので、玉当たりの調整部分のネジを外すべく、シャフトにモンキーをかけて、

 



 


普通に六角レンチで外そうとしました


 


が!


シャフトがアルミで、しかも溝が超浅く、モンキー側がずるりとナメかけました。

完全にナメ切る前に、これは半手ですぐに止めました。




少し熟考してみますが・・・、これ以外に外す方法がちょっと思いつかない・・・




まあでも?

元々ゆっくり作業していくつもりだったので、のんびりネットで情報集めるかー!・・・と思っていたら!

メカスペシャリストのいつもコメントいただいてるyoshirosanさんから、


『その症状、カンパ系のホイールではよくあるみたいねー。のむラボさんのブログにありまったよー』・・・と、URL貼っていただきました ↓


http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-2161.html


おー!まさに100%同じ症状!


yoshirosanさん、いつも有用なコメント感謝いたします!

いつかまたお会いした時に、顧問料をお支払いせねば・・・(笑)






のむラボさんというのは、自転車をプライベーターでいじってる人であれば、知らない人いないんじゃないか?という位有名な、大阪の個人経営のプロショップさん。


確かな腕と、確かな接客方法と、そこまで書いていいの?というブログも評判で、そして時には毒舌で・・・(笑)、全国から仕事が殺到する、相当に有名なショップさん。



その超メジャー店の店主が語る、今回の『本来外れてはいけない側のネジが外れる原因』が・・・


ずばり、ほぼほぼメーカーの設計ミス


との検討。




同じような症例が相次いでいるとのことで、修理したカンパとフルクラムのホイール、数知れずだそうです。

おそらくこれ、自動車業界であれば、リコールに発展してもいい感じみたい。



あー、でもちょっとホッとしました。

僕のイージーミスではやはりないっぽいです



でも、よくよく注意していたら、もしかしたら防げる事はできたかも?しれません。

要は最初の六角レンチ同士でナットを外す時 ↓


 


この初手にて、両方の手に均一に力を入れると、今回のように外れてはいけない側のナットが外れてしまう可能性が高くなるので、玉当たり調整ネジがある側の六角レンチにのみ全トルクをのせるつもりで力を入れたら、案外防げるかもです


僕はおそらく、50:50で力を入れていたと思われるので、外れてはいけない方が外れたんでしょう。(でも本来それでも外れてはいけないので、そこが設計ミスってことみたい)



これからご自分でフルクラムを含むカンパ系のフロントホイールのハブをいじくるお方、くれぐれもご注意くださいませ




そして、上記に貼ったのむラボさんのブログに、なんと解決方法まで書かれてました!


それを読み解くと・・・

外れてしまったナメかけてるナットをまず新調しつつ、接着剤にほど近いロックタイトを塗り、ハブスパナ2本をシャフトにかけて、外れてしまったナットをもう一度しっかり固定。

その後、玉当たり調整側のナットを外す。



よくもまあ、ここまで正確なる回答を書いてくれるなと感心すると共に・・・、ちょっと引っかかります。

絶対に『飯の種コード』になるようなことを、なぜここまではっきり書くのかと・・・。

勝手なる推測ですが、多分この作業プラス、何かコツがありそうな予感がうっすらします





自分でやれそうな予感もあるけど、かなりリスクが高そう。

なぜなら、今度失敗したらおそらくハブのシャフト全とっかえ。

のむらぼさんでも過去、同じように全とっかえした事もあったご様子。

これは多大なる出費になり、数万コースに突入しそう・・・。

安く買ったホイールとはいえ、さすがにそれは勘弁です




うん、決めました



とりあえずのむラボさんに、見積もり等々の連絡入れてみます!

納期がとてつもなく長かったり、工賃が物凄く高ければ、自分でなんとかやりますが、まあ今回は頼らせていただこうかなと思ってます



前に乗ってたコルナゴ時代から含め、自転車の組み自体はプロショップに一切頼らずここまでやって来ましたが、リスクマネジメントってのは大事で、今回ばかりはミスした時の代償がでか過ぎると感じてます。


別に自分だけで自転車いじる事にプライド持ってるわけでもなく、カタルシスを感じてるわけでも決してなく、当然人嫌いってわけでもなく(笑)、僕も頼る時はキチンと頼ります


あと、有名ショップとやり取りする方が、ブログ的にも面白い事が書けそうなのもあります(笑)



福岡のショップに持ち込むのもアリなんでしょうが・・・、やはり実績が間違いないのと、新規の客でも歓迎してくれそうな雰囲気があるので、のむラボさんにとりあえず聞いてみます!


でもまあ正直、有名店の店主とのアポ、緊張するなー


『作業依頼はブログのコメント欄からどうぞ』ってあったので、電話ではなくメールからアクセスしてみたいと思います!



その⑦に続きまーす!




にほんブログ村