ブリジストンのロングライド向けタイヤ エクステンザ RR2X


福岡B級グルメロード乗りが行くのブログ


約4500キロ使用したので、インプレしておきます♪

前後ローテーションは、一度だけ2000キロ辺りでしました。



インプレの前に、メーカーの説明文を貼っておきます↓


福岡B級グルメロード乗りが行くのブログ


福岡B級グルメロード乗りが行くのブログ


寿命が来ると、オレンジの部分が見えるらしいので、わかりやすくていいですね♪

23Cで220g。まあまあ軽量な方だと思います。




・摩耗について

編摩耗等、一切なし!サイドが切れることもございませんでした。

ただし、4000キロ過ぎたあたりから、表面のヒビがだいぶ目立つようになりました↓


福岡B級グルメロード乗りが行くのブログ


しかし、ヒビが出た後に、すぐにスピードが落ちたりはしなかったので、まだまだ普通には使えそうです。

あと、4500キロ走っても、オレンジの部分はまだ出ておりません。

このことから推測するに、寿命としては5000~6000キロ前後ではないかと思います。



・パンクについて

これはお見事!パンク0回でした。安心して通勤やロングライドに使えるんじゃないかと思います。



・グリップについて

峠を攻めるような走りはしないので、未評価とさせていただきますが、カーブを曲がる時怖い思いをするようなことは、一度もありませんでした。



・スピードのノリについて

純正の260gのうんこタイヤから交換し、スピードは時速1~2キロ伸びました。

純正タイヤから一番最初に変えるタイヤとしては、いい選択だと思います。



・乗り心地について

純正うんこタイヤと同じ位だったので、柔らかかったと思います。

このRR2Xの後に履いたコンチの4000Sは、とっても硬かったです・・・。



・製造場所について

ここ重要です(笑)

最高グレードのRR1はわかりませんが、このRR2Xはメイド・イン・台湾でした。

手元に届いてからわかったことなので、「やっぱりタイヤは国産だよね」と思って買うと、僕と同じように痛い目にあいます。

もちろん僕も、完全に国産だろうと思って買った節です(笑)

まあ、もちろん日本の技術者が現地に入って指導等しているので、あくまでただの製造地ってだけですが、やっぱり・・・ね~?(笑)

※ただし、これは2011年に購入したものなので、今後の生産地は変わっているかもしれません。




・総評

レースにでも出ない限りは、このRR2Xで十分ではないかと思います。色が黒色一色ですが、同じようなグレードで、BICOLORE(ビコローレ)というのも販売されているので、色味を気にする場合、BICOLOREも有りではないかと思います↓


福岡B級グルメロード乗りが行くのブログ



メーカーの星印評価で見ると、RR2Xより、少しだけレース向きのタイヤのようです。




実際僕も、RR2Xが気に入ったんで、もう一度同じRR2Xを買おうか、BICOLOREを買おうか迷いました。



しかし・・・、どうせなら一級品の、グランプリ4000Sや、ミシュランのPro4を履いてみたかったので、そちらに浮気しました♪


だって、値段がほぼ同じなんですもん(笑)

だったら一級品を・・・、もっとスピードを・・・、って思ってしまいますよね♪




でも、順番からすると、いきなり一級品買った後に、二級品買うと、きっとバイクに乗る楽しみが少し減ると思います。

だから、もしまだ純正タイヤで走っている人がいれば、まず二級品その後に一級品・・・というステップアップが楽しくていいんじゃないかと思います!




以上!

エクステンザの購入を考えられている方の参考になれば幸いです♪


最後になりますが、ヒビのはいった4500キロ走行したエクステンザは、クロスバイクへのお下がりで使用し続けます♪

せっかくなんで、オレンジ部分が出るまで使い続けてみます。



福岡B級グルメロード乗りが行くのブログ

我ながらびんぼっちぃー(笑)




以下を1ポチしてご退出いただけますと、ブログ更新ケイデンスがグイグイ上がりますので、宜しくお願いします♪

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村