あけましておめでとうございます。

本年は年末にお参りした壇上伽藍根本大塔の写真から。

ここから、空海が高野山を開いたときの最初の道場がここだそうです。


高野山をお参りする前には、 「ブラタモリ」(録画)で予習をしました。

久しぶりにブラタモリで近江さんをみました。



高野山にはこうやくんいたるところにいました。

そしてふたつめの聖地、「奥の院」へ。

ここの参道の入り口から御廟まで約1.6mを歩きました。


織田信長、豊臣秀吉、武田信玄、上杉謙信、明智光秀、石田三成をはじめとする戦国大名や薩摩島津家や仙台伊達家、丸亀京極家などの江戸時代の大名 、また現代の有名芸能人がすぐ近くで眠っていました。
不思議な感じです。

これから先は、写真撮影禁止です。

お参りしてきました。

世俗とはかけ離れた厳かな世界でした。

1200年続く信仰の歴史を感じました。

本年もよろしくお願いします。

高野山のブログにもう少しお付き合いください。