余談 - 回馬 | 中年の夜明け

中年の夜明け

失意に沈んでいた中年がballetを通じて希望を取り戻してく予定です

※このブログは、ゲーム「大三国志」初心者の管理人が来るたるべき第2シーズン移行の準備をするうえで自分なりの考えを整理したものであって、非公式であるのみならず確証裏付けのないものですので、ご注意ください

 
回馬
回馬は、通常攻撃を受けた際に反撃する受動戦法で、通常攻撃を受けやすい前衛につけると強力な戦法です。
がしかし、ここで注意したいことがあります。それは、受動戦法なので発動率は100パーセントということと、反撃有効距離は武将の攻撃距離に依存するということです。つまり攻撃距離の長い前衛につけるととても強力な戦法ということになります。
管理人はこのことに気づかず、はじめ☆5曹操につけて超強力だったので☆5董卓につけてみたところ、いまいちに感じました。☆5曹操は攻撃距離が2ある上固有戦法で攻撃距離が延びるので前衛に置くと全部の通常攻撃に対して反撃するのに対し、☆5董卓は攻撃距離が1なので相手の前衛の通常攻撃に対してのみ反撃する、ということになっていたのです。
管理人は、シーズン2の序盤は☆5馬超(攻撃距離3)を前衛として使う予定なので、先駆突撃の次に回馬をつけてみる予定です。超攻撃力で確実に反撃するのはオニ強の予感がするので、とても楽しみです。たぶんあの馬超には通常攻撃するな!という指令がでることでしょうo(^▽^)o