ハイ、「抱かれたものは全て(原型が)消えゆく~」・・・・ルパンザサーwwwというかもうムチャクチ

 

ャにしちゃうのが常な私でありましとさ!ぱっと見如何でしょうか?

 

正面からの図であります。これでシャーシに装着している状態です、シャコタンは正義でありま

 

す。また、大事な大事なボディを保護すべくフロントリップ部に1ミリ厚のポリカボディを貼り付け

 

てありますよ。差し色を「銀」か「黒」かで迷って透明のままでありました。

 

シャーシフロント部 シャーシはワイドで組んであり、 ボディキャッチはかなり低いものを採用しております。カネ足も奢ったったw

 

リアも余分を大胆にカット! 艤装品っぽいのは小さい子に貸したらもぎ取って軽量化のお手

 

伝いをしてくれましたww

シャーシのモーターマウントは驚きのLM(自分で言ってら)を採用w タイヤはラジアル20目無しで寛容なドライバリティを獲得(してるつもり) モーターは旧青にピニオンは8Tだよん

 

 

横のホースも外しちゃったんだけれど、「消防車の風情が足りぬわ」w 等と言われたらこんなふうにしようかな~?

 

ちっちゃい消防車なんだけれどホース取っちゃうとレスキュー隊のなんかの車両っぽく見えませんか? わ~かっけぇ~(自画自賛)

 

で、

ボディには98~102ミリのシャーシに対応するようにリアのホイールアーチをポリカで新造移設が行われているのでした。フロントのホイールアーチも拡大加工済み

 

 

消防車では欠かせないであろうボディの軽量化はこんな感じ!もともとボディ単体での重量は

80グラムを少し切る位でありましたが、血のにじむような丹精の結果・・・

 

丁度マクラーレンMC12のオートスケール一台分位の軽量化が出来ました~wwww

 

 

シャーシはLMの98ミリでこんな感じ

 

 

先日もご紹介してましたが走りはこんな感じ!

【ミニッツ消防車で】2022/2/6(日)タムタム仙台ミニッツ!【爆走蛇亜!】

 

ドインチキ消防車の走りは如何でしょうか・・・ ぼんやり走ってるナロー位だったらぶち抜きますわよw

 

てなわけで、本日のワード!

「黄色い救急車」

ひらめいた!!!

 

 

コレで実現可能だ~~~~wwwwww

 

 

 

1年前の今日あなたが書いた記事があります

【組む時は】ミニッツ!ワイド車をEVO基板に換装する①【一応頑張るマン】

リブログする

 

 

組む時は100%納得がいくまでやるタイプw

テーマ