コレは私が昔々あったミニサイズカー何でも有りレースの為に買ったマシン、アトミックBZとい

 

うマシンですよ。先日カズ GLA持ってくるって言うから私も一度は引退させたマシンなんだ

 

けれどうっかり持ってきちゃったぜw

久々の走行は最高といった塩梅で、丹精掛けたマシンだけあるぜ~等と悦に入っておりまし

 

たところ、

 

↑走行動画だよ

 

多少のマシンの交錯後不動に・・・・なんで?と思いきやご覧の通りのリヤナックルの破損に見

 

舞われてしまっていたのでした(´;ω;`)

 

幸い自宅に戻ればスペアパーツもありましたが、交換作業時に思ったことは「樹脂が異様に

 

硬い」ということでありました。所謂劣化で硬く脆くなってしまって、衝撃に弱くなっていると推

 

察。樹脂の匂いってあるよね?あの匂いは樹脂から何らかの成分が抜けて我々の鼻腔に到

 

達することで起こっているわけです。匂いがしなくなれば樹脂も相応に吐き出して枯れてしまっ

 

ているということですね。んじゃ足したったろ!

 

 

新品のスペアパーツにアニール処理を施すことに致します。先ずはこんなチャック袋に水と一

 

緒に入れてティファールで煮て一日放置しました。

 

その後そこらへんにあった「クレポリメイト クリア」なるものをご覧のようにしてコレまた一日

 

放置した結果、カッチカチだった樹脂はちょっと柔らかくなり過ぎくらいになっちゃったw

 

まあ放置しておけばいい塩梅に戻ると思いますので心配無用。

 

というわけで樹脂保護処置は余程でなければポリメイトの塗布のみでいいと思います。

 

 

 

 

↑私の使ったのはコレ!加水分解を惹起せしめたこともなくオススメ!? 

 

マシン全体の樹脂には綿棒を用いて汁だくになるくらいポリメイトを塗っておきました。塗布し

 

た早々に揮発でなく樹脂に吸い込まれて行く感じになりますよ。

 

フロント部樹脂部にもまんべんなく塗布しておきました。この車の上下アームは元来かなり柔

 

らかい感じなのですが、ガッチンガッチンになっていました。コレではワンクラッシュで再起不

 

能の未来もあったかもしれませぬ。

 

一番上の写真と同じ構図ですがコチラは樹脂にポリメイトを塗布、浸潤させたものです。樹脂

 

部品の色が黒々となっているのがわかるかな~?

 

多少のベアリングメンテ等もついでに行い、延命措置が出来ました!せっかく買ったマシンで

 

すからね、末永く遊び倒したいものです。てなわけで、皆さんもオールドマシンや希少マシンの

 

維持、そもそも割れやすいクリア部品等にこんな処理は如何でしょう?

 

追記!樹脂の硬軟でのセッティングも出来るかと!

ATOMIC BZ 

↑どんなマシンか気になる人はコチラ!

 

てなわけで、本日のワード!

「金の無いやつ手を挙げろ!!」

力になれなくてスマンw