誕生日 | 約束の場所

約束の場所

生まれつきの視える人



うちの息子は自慢じゃないが
成績が本当に悪い。

平仮名をあまりに覚えないから、
いつもいつも不安だった。

進研ゼミ、学研、公文式
一通り手を出した。

最終、ゲーム「おいでよどうぶつの森」で
どうぶつ達にお手紙を書く事でクリアした。

なので私の中で、ゲームの力は凄い
っていうのがあって

勿論、ゲームは1日1時間とかも必要な時は
言ったりしたものだけど

何事も
それをどう使うかが、大事だと思っていて

それはずっと
勉強よりも大切な事だと
子には伝えてきたつもり。




そんな風な、育て方の弊害なのか

小学1年生の、夏休みの国語の宿題では


「アブラムシはお尻から甘い汁を出し、
それをアリが食料とします」


という文章の後の

【問】アリの好きなものは何ですか?

に対して彼は、

答えの欄に、大きな字で


甘いお尻です


と、書いていた。


うん、そりゃそうだ。

恐らく、アリは甘いお尻も好きなはずだ。
嫌いなはずがない。

なので、とりあえず
もしこの答えに先生が×をつけたとしても

お母さん的には◎
その答え、滅茶苦茶好きやなぁ

って、言っておいた。




そんな彼の今日は誕生日バースデーケーキ

0時になった瞬間、沢山メッセージが届いていた。



学校は
勉強は二の次でいい、友達を作りに行く所だから

と育ててきて

逆にその言葉を逃げ場にされ
だから二の次にしてるんだよ♪

とか、振り回されてきたものだけど

友達も多く、よいご縁にも恵まれていて
そこは本当に有難いと思う。


1人で平気で、2ヵ月中国に行ったり
するような子で

道端で踊ってたら現地の人と
仲良くなって友達になったりする様な子で

そんなコミュニケーション能力は
私には皆無な部分だからw

とりあえず、学は無くとも
生き抜く力を持つ人間には
育ったのかなぁ、とは自負していたり。



とどのつまり


子は親にとって

生きてる事が最大の親孝行


生まれてきてくれて、本当に有り難う