参観日でした。 | マインのブログ

マインのブログ

レット症候群の長女と姉思いの次女を中心とした日常と成長、
母の思いなどを綴っています。


今日は三年生になって初めての参観日。


長女の様子、先生の介助の様子しっかり見てきたよ。


長女は鼻風邪中で、鼻水を光らせご機嫌にしてたよ。


母たちが気になって、ひとりひとり母たちの顔を見てたよ目

活動中、何度も振り向いてニコニコしながら、母の視線を確認しているようだったニコニコ


いや~ かわいかった~ラブラブ!



授業はな~べな~べそこぬけ~音譜(なんていう歌?)をお友達として、


次はダンボールの青虫の口にかごにおもちゃの果物をいれてもって行き、食べさせること、


そして、おやつつりでした。


なべなべではお友達のリードでなんとなくできてたかな…(;^_^A


この中で唯一できそうな青虫のえさやりでしたが、すべて先生の手添えでしたガーン


かご一人でもてるのに…口に入れられるのに…果物選べるのに…


時間の関係で待てないのもわかるけど、少しやらせてほしかったな~ダウン


仕方ないねよ…しょぼん


おやつつりは…無理だねσ(^_^;


つったおやつを手渡されて、口をあ~んてしかけていたけど、


封が切れてなかったから先生にたたき返してたよにひひ


今年もやっぱり残念な感じだな…


毎回思う…私が介助したらきっと長女はもっと上手にできるよ~って…


当たり前か~長女に関しての介助はプロだもんね~汗



まだ始まったばかりの3年生、どうなるかな~



ついでに3年に一度やらないといけない役員が回ってきたのガーン


わかっていたことだけど…ダウン


長女次女のW役員、次女の就学準備…今年は忙しいかも~叫び