自宅の大分県中津市まで快調な滑り出しで、京都府から大阪府、兵庫県に岡山県と通過いたしております
強いて綴るのであれば、快調でないのは先般ニュースでも大きく取りあげられましたが、山陽道下りの尼子山トンネルで大火災があり、もう2ヶ月ほど通行止めになっておりまして、そこの区間は通行止めになってるぐらいですね
復旧が急がれますが、迂回路としては播磨ジャンクションから中国道に進むか、通行止め区間になる手前の龍野西インターで一度降りて、次のインターである赤穂インターから再度山陽道を走るコースがあります
私は事前にネクスコ西日本に問い合わせました
降りた場合の料金はどうなるのかと訊ねましたら、龍野西インターで降りて次の赤穂インターから入っても料金は降りたことにしないようになっているとのことでした
ただし、降りてから12時間以内に山陽道に戻らないといけないようです
中国道を走るとなると走行距離は大幅に延びてしまい、アップダウンが厳しい道になり、ガソリン消費も激しく、さらに山陽道より1時間以上は長く時間もかかりますので、私は一度インターで降りて国道2号線を走りました
見事に的中し、20分程度で赤穂インターに到着しましたので、私はこちらのコースをオススメします
しかも、今後2度と走ることのないであろう道を走ることが出来ますから、街並みも楽しめて一石二鳥ですよ
今は広島県に入って、福山サービスエリアで休憩しています
21時まで我が家の大好きな「スターバックスコーヒー」さんが営業されてます
閉店の3分前に到着し、本日最後のお客さんになりました
下の子どもたちはスコーンとクッキーをチョイスしました
上りの福山サービスエリアでは24時間営業のマクドナルドがあり、深夜のジャンクフードを食べながら京都市へ向かい、帰りはスターバックスコーヒーと、これから福山サービスエリアは必ず立ち寄るスポットになりそうです
さて、もう少し休憩したら出発しま~す


